書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(4ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8229 件
得票数:28825 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (79)
フォロー (159)
フォロワー (143)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『児童書・児童文学』の書評 4ページ目(79件中 61~79件目)
きょうはなんのひ?
1979年刊行です。てもとにある1991年のものでは31刷でした。 36年たったいまも、世代をこえてよまれているようです。
2015-09-27
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
1
)
小学一年生 2015年 04 月号 [雑誌]
2015年4月に入学する小学一年生向け雑誌ですが4月号が岡山では2月27日に配達されました。 おおきな付録がついて税込980円です。
2015-02-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
花もて語れ 1
世界唯一と思われる朗読(ひとり芝居にちかい形態の流派です)マンガです。 小学生だったハナは引っ込み思案だったが、「ブレーメンの音楽隊」のナレーションをするに際教育実習生により指導される(第0話) 。
2015-02-23
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ぐりとぐらのうたうた12つき
英語版もでている「ぐりとぐらのうたうた12つき」です。 2014年11月20日発売の特殊切手 季節のおもいでシリーズ第4集 では10面シートなか3枚が採用されています。 3番切手と9番切手と10番切手です。
2014-11-17
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
1
)
このゆきだるまだーれ?
2014年11月20日発行予定の特殊切手にもみちゃんが家のなかから外をみている絵が採用されています。 山脇百合子先生の絵です。宮城県美術館の所蔵されています。 読み聞かせの定番です。2歳以上向け。
2014-11-11
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ぐりとぐらの1ねんかん
英語版や韓国語版もある、ぐりとぐらの1ねんかんです。 2014年11月20日にそりをしているシーンの切手が発行されます。
2014-11-10
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ロボット・カミイ
古田足日先生は2014年6月8日に逝去されました。享年86歳。ご冥福をおいのりします。 評者が幼稚園くらいのときに雑誌掲載時に読み聞かせられた記憶があります。古田先生の作品だったんですね。
2014-09-01
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
おしいれのぼうけん (絵本ぼくたちこどもだ 1)
古田足日先生は2014年6月8日に逝去されました。享年86歳。ご冥福をおいのりします。 1974年発表のロングセラーです。
2014-09-01
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
パパはステキな男のおばさん
もともとは1988年にでた絵本ですが、2011年に改訂されて別の版元からでました。 ジェンダーを扱っているので男女共同参画センターの図書館等にもおいてあります。 絵本なので目次がありません。
2014-07-25
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
Love 赤毛のアン~Anne of Green Gables~
35年前に放送され、現在もツタヤの人気コンテンツであるアニメ「赤毛のアン」。 それの制作裏話と料理やファッション・小物についてのムック。
2014-05-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ねないこだれだ (いやだいやだの絵本 4)
宮藤官九郎の週刊文春連載子育てエッセイ「俺だって子供だ!」にとりあげられていたことから、こども用に買いました。 クドカンのエッセイの単行本や文庫の表紙もせなけいこ先生です。
2014-02-16
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
2
)
ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集)
2013年で出版50周年です。 50年前に、かすてらを食べたいとおもったこどもも、 いまはおじいちゃんやおばあちゃんでしょうか。
2014-02-16
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
2
)
がんばれヘンリーくん (ゆかいなヘンリーくん 1)
2013年12月22日放送の小川洋子のメロディアスライブラリーでとりあげられていました。
2013-12-23
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
いけちゃんとぼく
文庫版もありますが、絵をたのしむのなら大判で。
2013-12-22
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
あしながおじさん
慈善家の代名詞ともなっている「あしながおじさん」 そのもととなっているおはなしです。 書簡体小説でどんでんがえしの構造とか森見登美彦「恋文の技術」とあわせてよむとよりたのしめます。
2013-12-19
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
花もて語れ 10
週刊ビッグコミックスピリッツ連載中。「朗読」マンガ。2013年11月29日に10巻がでました。
2013-12-01
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
3
)
藤子・F・不二雄大全集 ぴーたーぱん/ジャングルブックほか
1958年に講談社のたのしい一年生および楽しい二年生に掲載されたマンガを集めたもの。 遠藤純先生の解説がためになる。
2013-11-22
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
戦争をくぐりぬけたおさるのジョージ―作者レイ夫妻の長い旅 (大型絵本)
おさるのジョージの作者夫妻の第二次世界大戦中の逃避行。
2013-11-21
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
1
)
どうなっちゃってるの!?クレメンタイン―クレメンタイン〈1〉 (クレメンタイン 1)
ボストンの小学校5年生の女の子クレメンタインの一週間を描いたものです。
2013-11-20
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
79件中 61~79件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出版社から発行されました。
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
--
児童書・児童文学
46位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位