「ホンノワ」テーマ:
【公式】東京創元社文庫創刊60周年祝企画 くらりからの挑戦状
登録日:2019年05月13日 17時09分
テーマの説明
いつも献本でお世話になっている東京創元社さんが文庫創刊60周年を迎えたということで本が好き!でも記念企画を開催します!
東京創元社さんにも協賛いただいた企画の名は「くらりからの挑戦状」!
お題はこちら!
本が好き!で7/12金 23:59までに60周年フェア対象銘柄をすべてレビュー紹介できるか!?
コンプリート達成のあかつきには企画参加者の中から抽選で5名に
・上記銘柄リストのうちからお好きな本1冊
・くらりのしおり1セット(5枚で1セット)
をプレゼント!!
銘柄リストはこちら!
https://info.honzuki.jp/post-15148/
*対象作品のレビューは既レビュー書き下ろしいずれでも可。
*文庫化前の単行本のものでも可とするが,同一作品であっても東京創元社の出版物のものにかぎります。
*[[タイトル>URL]]でリンクを張れます。
ご参加お待ちしています!
東京創元社さんにも協賛いただいた企画の名は「くらりからの挑戦状」!
お題はこちら!
本が好き!で7/12金 23:59までに60周年フェア対象銘柄をすべてレビュー紹介できるか!?
コンプリート達成のあかつきには企画参加者の中から抽選で5名に
・上記銘柄リストのうちからお好きな本1冊
・くらりのしおり1セット(5枚で1セット)
をプレゼント!!
銘柄リストはこちら!
https://info.honzuki.jp/post-15148/
*対象作品のレビューは既レビュー書き下ろしいずれでも可。
*文庫化前の単行本のものでも可とするが,同一作品であっても東京創元社の出版物のものにかぎります。
*[[タイトル>URL]]でリンクを張れます。
ご参加お待ちしています!
コメントはログイン後に投稿できます
東京創元社文庫創刊60周年フェア
(失礼しました。間違えて東京創元社創立60周年のサイトをリンクしてしまっていましたお詫びして訂正します。 2019.5.14)
ログイン後、コメントできます。
編集部東郷です。
>コンプリートをめざすのは、本が好き!通信のリスト本でいいんですよね?
はい。そうです!
東京創元社文庫60周年 フェア銘柄一覧
http://ur0.biz/BNIw
と同じになります!
>既に他の人があげた本では、参加できないのでしょうか?
たくさんの方に参加いただきたいので、もちろん参加OKです。
冊数の制限もありませんので、どしどしご参加ください♪
正しくは「東京創元社文庫創刊60周年フェア」でした! リンク先と文言を差し替えますね!
http://www.tsogen.co.jp/bunko60th/
コードネーム・ヴェリティ (創元推理文庫)
「コードネーム・ヴェリティ」
読んでいる人も多いこの作品、もらっちゃいました。失礼します。
ログイン後、コメントできます。
星を継ぐもの
「星を継ぐもの」
SFも好きなのですが、この本は書評で見るまで知りませんでした。出会いに感謝です。SF作品の中でベストスリーを上げろと言われたら、わたしはこの本を推薦します。
ログイン後、コメントできます。
月の骨
「月の骨」
表紙イラストがいいですね。
ログイン後、コメントできます。
ななつのこ
「ななつのこ」
私が子供の頃は白いタンポポしか見たことはありませんでした。でも今は黄色い方が圧倒的に多いです。
ログイン後、コメントできます。
私は風竜胆さんのこのレビューで生まれて初めてシロバナタンポポの存在を知りましたw
私は逆で、子供の頃はタンポポの花は白いものだと思っていました。外に出て黄色いタンポポを見たときはうれしかったです。
シャドウ
「シャドウ」
道尾マジックにやられたという感じですかw
ログイン後、コメントできます。
半身
韓国映画『お嬢さん』原作の『茨の城』もおすすめです。
半身
ログイン後、コメントできます。
犯罪
とりあえず、既読のを1冊。
犯罪
単行本で読んだものですが、東京創元社さんのならOKとのことなので。
自身、弁護士である著者の乾いた語り口が印象的。
ログイン後、コメントできます。
レイチェル
レイチェル
ログイン後、コメントできます。
さよなら妖精
さよなら妖精
古典部シリーズに収まりきらない内容であったため単独作品として発表され、太刀洗万智を主人公とする後のベルーフシリーズの起点となった記念すべき作品です。
ログイン後、コメントできます。
深い疵 (創元推理文庫)
深い疵
ログイン後、コメントできます。
黒後家蜘蛛の会1【新版】
黒後家蜘蛛の会1
ログイン後、コメントできます。
イヴのいないアダム (ベスター傑作選) (創元SF文庫)
イヴのいないアダム
ログイン後、コメントできます。
湿地
湿地
ログイン後、コメントできます。
湿地 (創元推理文庫)
「湿地」
(追伸)
おっと、タッチの差で星落秋風五丈原さんとかぶってしまいました。
ログイン後、コメントできます。
ペナンブラ氏の24時間書店 (創元推理文庫)
「ペナンブラ氏の24時間書店」
ログイン後、コメントできます。
エラリー・クイーンの冒険
新版じゃなくてごめんね。
ログイン後、コメントできます。
ちょっと探してきます!
スタートボタンを押してください (ゲームSF傑作選) (創元SF文庫)
『スタートボタンを押してください』
ログイン後、コメントできます。
忘れられた花園〈上〉 (創元推理文庫)
『忘れられた花園』(上)
ログイン後、コメントできます。
忘れられた花園 下
『忘れられた花園』(下)
ログイン後、コメントできます。
巨神計画〈上〉 (創元SF文庫)
『巨神計画』(上)
ログイン後、コメントできます。
巨神計画 下
『巨神計画』(下)
ログイン後、コメントできます。
オーブランの少女
『オーブランの少女』
ログイン後、コメントできます。
叛逆航路 ラドチ戦史
『叛逆航路』
ログイン後、コメントできます。
紅玉は終わりにして始まり (時間旅行者の系譜) (創元推理文庫)
『紅玉は終わりにして始まり』
ログイン後、コメントできます。
タルト・タタンの夢
『タルト・タタンの夢』
ログイン後、コメントできます。
僧正殺人事件 (S・S・ヴァン・ダイン全集)
『僧正殺人事件』
ログイン後、コメントできます。
毒入りチョコレート事件
『毒入りチョコレート事件』
ログイン後、コメントできます。
渚にて―人類最後の日
『渚にて』
ログイン後、コメントできます。
ずっとお城で暮らしてる
『ずっとお城で暮らしてる』
ログイン後、コメントできます。
クリスマスに少女は還る
取り合えず今日はここまで。
『クリスマスに少女は還る』
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
はい、URLを貼っていただいた100冊が対象になります。
日曜の午後はミステリ作家とお茶を
「日曜の午後はミステリ作家とお茶を」
ログイン後、コメントできます。
容疑者
「容疑者」
ログイン後、コメントできます。
クリスマスのフロスト
「クリスマスのフロスト」
ログイン後、コメントできます。
怪物はささやく
「怪物はささやく」
ユング流に言えば、怪物は少年の影だったのでしょう。
ログイン後、コメントできます。
王とサーカス
王とサーカス
太刀洗万智のベルーフシリーズの中核をなす作品。真実とは何か、報道とは何かをとことん問い詰めた傑作長編です。
ログイン後、コメントできます。
犬はどこだ
犬はどこだ
題名の「犬はどこだ」は半分フェイク、英題の「The Citadel of the Weak(弱者の城)」が正解。その結末のダークさに鳥肌が立つ作品です。
ログイン後、コメントできます。
現在、100タイトル中、35冊達成です!!
祝!東京創元社 文庫創刊60周年 コラボ企画のための、フェア対象本リスト
https://info.honzuki.jp/post-15148/
ログイン後、コメントできます。
エラリー・クイーンの冒険【新訳版】 (創元推理文庫)
私は献本抽選でいただいて新訳を読んだはず~とひっぱり出してきました。
『エラリー・クイーンの冒険【新訳版】』
「困惑しとるだと?」警視はふんと小馬鹿にしたように鼻を鳴らした。「わしにはおまえが鼻持ちならんほど得意満面に見えるがな」
クイーン警視のこのセリフが一番のお気に入りですw
ログイン後、コメントできます。
クイーンの第二期(『中途の家』以降)から姿を潜めてしまうのが残念なところ(でも、その後また顔を出す作品もあります)。
ストリート・キッズ
まっさきに思い浮かべるのはこれかも!
ストリート・キッズ
ログイン後、コメントできます。
ねじまき片想い (~おもちゃプランナー・宝子の冒険~)
「ねじまき片思い」
単行本で読みました。東京創元社さん発行でほっとしました。単行本と文庫本で違う時がありますしね。
ログイン後、コメントできます。
許されざる者
「許されざる者」
ガチの警察経験者であり、国家警察委員会なんてすごそうな経歴もお持ちです。出会いに感謝です。
ログイン後、コメントできます。
雪の断章
ログイン後、コメントできます。
渚にて【新版】
「渚にて」
映画での、テーマ曲がいいのが記憶に残っています。
ログイン後、コメントできます。
ありがとうございます。修正しました。
犬はどこだ
犬はどこだ
ログイン後、コメントできます。
ハリー・クバート事件 上
献本で頂いた本です。単行本で上下巻まとめてのレビューになります。
ログイン後、コメントできます。
夜の写本師
夜の写本師
ログイン後、コメントできます。
怪盗紳士リュパン
ということで、久々に再読しました。
怪盗紳士リュパン
ログイン後、コメントできます。
未来のイヴ
『未来のイヴ』
ログイン後、コメントできます。
ラヴクラフト全集 (1)
『ラヴクラフト全集』1
ログイン後、コメントできます。
ポオ全集 1 小説〈1833~40年〉
リストでは文庫化された『ポオ小説全集』が挙げられていますが、そのもとになっているハードカバー版の方を。
ハードカバーは絶版ですし、収録作品も文庫版の1よりも多いのです(ハードカバー版は3巻構成なのです)。
文庫版も全巻持っていたのですが、ハードカバー版を購入した際に処分しちゃって(泣)、今はこちらしかもっていないんです。
版元も同じだし、収録されている作品内容も同じ(より多い)ので勘弁してください~。
誰か文庫版出して~。
『ポオ全集』
ログイン後、コメントできます。
まだ皆さんが出していない作品を中心に挙げてみましたが、コンプリートのお役に立てていればうれしいです。
世界短編傑作集 1
これも旧版で申し訳ないですが、参考までに。
『世界短編傑作集』(1)
ログイン後、コメントできます。
夜の写本師
『夜の写本師』
ログイン後、コメントできます。
結ぶ
『結ぶ』
ログイン後、コメントできます。
樽【新訳版】
『樽』
ログイン後、コメントできます。
100タイトル中、48冊を達成しました~!(『ポオ全集』は一旦カウント外としております)
ログイン後、コメントできます。
ボーナス・トラック
「ボーナス・トラック」
この作品で気に入って以来、結構何冊か読んでいますが、結局この作品が一番好きな気がします。
ログイン後、コメントできます。
青空の卵
「青空の卵」
坂木司さんにはファンがしっかりついていますが、初期の代表格である引きこもり探偵シリーズの書評は最近あまり見かけません。癖は強いですが、著者らしさがあふれているので、坂木ワールドに興味を持っている人には強くお薦めしたいです。
ログイン後、コメントできます。
若き日の哀しみ
ダニロ・キシュ『若き日の哀しみ』
ログイン後、コメントできます。
世界推理短編傑作集1【新版】
ほぼ19世紀を代表する八人の推理小説作家の代表作(?)が収められています。多彩でおもしろくて、さらに、一作一作がその作者の作品への入門編にもなっていると思います。あれもこれも読みたい!と思いつつ、なかなか手を着けかねているのですが^^
世界推理短編傑作集〈1【新版】
ログイン後、コメントできます。
52本/100本(2019/5/16 11:00時点)
以下の記事に達成マークをつけています。
祝!東京創元社 文庫創刊60周年 コラボ企画のための、フェア対象本リスト
https://info.honzuki.jp/post-15148/
ログイン後、コメントできます。
妖怪の子預かります 〈妖怪の子預かります〉
妖怪の子預かります
のレビューをアップしました~
面白いんでみなさんも是非~
ログイン後、コメントできます。
らぐちゃんのお薦めとあらば読むかな~。
理由あって冬に出る
理由あって冬に出る
献本でいただき面白く読んだ作品でした。
作家さんのお名前もこの本で初めて覚えたのでした。
(当時まだこちらのサイトの使い方を理解していなくて「得票数ゼロ」w)
ログイン後、コメントできます。
(って、私はいなかったからよくわからないのだけれど)
それはさておき、このタイトルは秀逸ですよね。
面白そう!ってみるたびいつも思います。(読んでないけれどw)
私のレビューを他の人が読むなんて考えが全くなくて、本が欲しくて登録したものの(笑)サイトの利用法がわからずほとんど開いていない時期が長かったです。
似鳥さん、良いですよね。その後も作品が出ていますし、これを読むことができて本が好き!に感謝していますw
気まぐれ食堂 神様がくれた休日
しあわせな気持ちになれる一冊です。
気まぐれ食堂 神様がくれた休日
ログイン後、コメントできます。
まっ白な嘘
これは面白かったです。翻訳ミステリに抵抗ある人にもお勧めです。
ログイン後、コメントできます。
雪の断章
名前の通っている作品で、積読が長かったものです。本が好き!の書評で背中を押してもらいなんとか読めました。いい作品です。
ログイン後、コメントできます。
ななつのこ
加納朋子さんを大好きになった作品です。ずっと読んでいますが、いまだにこのデビュー作が一番好きですね。
ログイン後、コメントできます。
ぼくのミステリな日常
「ぼくのミステリな日常」
これはすごい作品です。残念ながら、この作品以降は趣味とずれてしまっているのですが、それはそれということで。力のある作家さんであることがよく分かる一冊です。
ログイン後、コメントできます。
銀河英雄伝説 1 黎明編
外伝含む15巻をほぼ1ヶ月で読破しました。
こんなに多くのことに気付かされた本はなかなかないです。
ログイン後、コメントできます。
体育館の殺人
本格、いいですね〜!
ログイン後、コメントできます。
最良の嘘の最後のひと言
階段島シリーズが完結したばかりの河野裕さん。
これもいいです。
ログイン後、コメントできます。
もう年はとれない
これも良かったなあ!すっかりはまった1冊です。
もう年はとれない
ログイン後、コメントできます。
本日までの達成率情報をお知らせします。
61本/100本(2019/5/17 11:45時点)
以下の記事に達成マークをつけています。
祝!東京創元社 文庫創刊60周年 コラボ企画のための、フェア対象本リスト
https://info.honzuki.jp/post-15148/
ログイン後、コメントできます。
殺人者の顔
またよろしくお願いいたします。
まだのようですので持ってきました。
殺人者の顔
ログイン後、コメントできます。
秋の花
秋の花
ログイン後、コメントできます。
シャーロック・ホームズの冒険 【新訳版】 シャーロック・ホームズ・シリーズ
同じストーリーのはずなのに、新訳のたびにすこしずつ違った顔を見せてくれます。
シャーロック・ホームズの冒険
ログイン後、コメントできます。
念のため、こちらに休蔵さんのレビュー貼っておきますね。
https://www.honzuki.jp/book/244427/review/227172/
こんな僕にもできました!
さよなら、シリアルキラー (創元推理文庫)
かなりシリアスな青春ミステリー三部作の開幕編です。
さよなら、シリアルキラー
ログイン後、コメントできます。
ドキドキの展開にハラハラさせられ、主人公の「真っ直ぐな青さ」に心熱くさせられました。
シャーロック・ホームズの冒険 【新訳版】 シャーロック・ホームズ・シリーズ
シャーロック・ホームズの冒険
ログイン後、コメントできます。
皇帝のかぎ煙草入れ【新訳版】 (創元推理文庫)
皇帝のかぎ煙草入れ
ログイン後、コメントできます。
皇帝のかぎ煙草入れ【新訳版】 (創元推理文庫)
コレは読まなきゃ!と私も読んだのでしたw
皇帝のかぎ煙草入れ【新訳版】
ログイン後、コメントできます。
これからもどうぞよろしくお願いします!
さよなら、シリアルキラー (創元推理文庫)
私はこのシリーズにもどっぷりはまりました。
賑やかしに(?)私のレビューも貼っておきますw
さよなら、シリアルキラー
ログイン後、コメントできます。
ニューヨークの魔法使い (株)魔法製作所
(株)魔法製作所シリーズの記念すべき第1作!
ニューヨークの魔法使い
文句なしに★5つで深い穴に落ちましたw
ログイン後、コメントできます。
星を継ぐもの
「星を継ぐもの」
ログイン後、コメントできます。
怪物はささやく
重複OKってのことなので
「怪物はささやく」をば。
読んでるんだけど、本が好き!上に感想がないものが多くて。
「体育館の殺人」とかすっかりこちらにも感想書いた気でいました(^^;)
他にもまだ出てないものもあったので近々ブログから感想持ってこようと思います。
ログイン後、コメントできます。
あすなろ書房の単行本、図書館で読んでから装丁が素敵でそばに置きたくて買いました。
一昨年、映画化を機に文庫になったら、創元推理文庫には珍しくイラスト入りで単行本の雰囲気を生かしており、これも買ってしまいました。
映画も見てとても良かったので、文庫で読み返してみようと思いますが、皆さんも是非!ちなみに本文の変更は無さそうです。
邪馬台国はどこですか?
これは、私が鯨作品にはまるキッカケになった記念すべき作品!
トンデモ説に見えつつ、実は正解なんじゃない?と思わせる奇想天外な歴史解釈満載です。
ログイン後、コメントできます。
今、創元推理文庫版の「オリエント急行の殺人」を読み返しています。
そのあと、時間が許せば「館島」に進む予定。
ま、予定は未定ってヤツですが…( ̄▽ ̄;)
体育館の殺人
「体育館の殺人」
いい加減、続編読みたいなと思いましたがもう細かいところを忘れてしまっているので読み直したいです。
次は長いこと積んでる「双頭の悪魔」にチャレンジします。
自分を追い込むためにも宣言しておきます:(´◦ω◦`):
ログイン後、コメントできます。
期間が長いので多分間に合うとは思うのですが。
(何故か『双頭の悪魔』がシリーズ1作目だと勘違いしてましたorz)
どこから攻めるか、宣言コメントもありがとうございます。
本日までの達成率情報をお知らせします。
67本/100本(2019/5/20 12:20時点)
以下の記事に達成マークをつけています。
祝!東京創元社 文庫創刊60周年 コラボ企画のための、フェア対象本リスト
https://info.honzuki.jp/post-15148/
ログイン後、コメントできます。
レビュー楽しみにしています。
いやまって!私は自分が読んでから拝見するかもw
ログイン後、コメントできます。
ご提案ありがとうございます。状況をみて達成が危ぶまれそうでしたら、その案も奥の手として検討します!
八十日間世界一周
読みました!
楽しい旅でした!
ログイン後、コメントできます。
気になっていたジュール・ベルヌでした。とっても楽しかったです。ぜひぜひ、この素晴らしく忙しい旅、ご一緒しましょう♪
事件
事件
大岡昇平の傑作裁判小説です。随分古い小説ですが現在でも創元推理文庫さんが出してくださっている、と言うことに感慨深いものがありました。その辺も意識してレビューしてみました。
ログイン後、コメントできます。
蕃東国年代記
蕃東国年代記
ログイン後、コメントできます。
読み終えてからゆっくりお邪魔したいので
レビューを拝見するのはもう少し先になりそうですが、
ますます楽しみになりました♪
何かが道をやってくる
昔読んだものからレビューを起こしました。ダークファンタジーだけど、どこか爽やかな感じがするのはブラッドベリならではと言ったところでしょうか。
ログイン後、コメントできます。
71本/100本(2019/5/21 13:30時点)
以下の記事に達成マークをつけています。
祝!東京創元社 文庫創刊60周年 コラボ企画のための、フェア対象本リスト
https://info.honzuki.jp/post-15148/
ログイン後、コメントできます。
コメントありがとうございます。
キャッシュが残っているかもしれないので、リロードしてみていただけますか?
励みになります!!ほんとみなさんの読書量に感服するばかり。1本でも参加したいなあと、持っているはずの乱歩『黒蜥蜴』を家探し中です(汗)
イメコン
イメコン
ログイン後、コメントできます。
何かが道をやってくる
何かが道をやってくる
実は初めてのレイ・ブラッドベリだったりします。
ログイン後、コメントできます。
72本/100本(2019/5/22 13:45時点)
以下の記事に達成マークをつけています。
祝!東京創元社 文庫創刊60周年 コラボ企画のための、フェア対象本リスト
https://info.honzuki.jp/post-15148/
ログイン後、コメントできます。
ニューヨークの魔法使い (株)魔法製作所
ニューヨークの魔法使い
ログイン後、コメントできます。
クリスマスのフロスト
既出ですが挙げておきます。
クリスマスのフロスト
これで新たにフロストシリーズにはまりました。
ログイン後、コメントできます。
https://www.honzuki.jp/book/6931/review/219923/
クリスマスのフロスト
既にあがっているものばかりなので、とりあえず最近読んだものをあげさせていただき、本棚からデュマを引っ張り出して来ました。週末までに読み返します。
クリスマスのフロスト
ログイン後、コメントできます。
スチーム・ガール (創元SF文庫)
読み終わって書評かきました~!
スチームパンクにちょっと興味があったので、楽しく読ませていただきました。
ログイン後、コメントできます。
気合いのみで書き上げました(笑)
達成リストに○をありがとうございます!こまめにチェックしていただけて、皆さん助かっていると思います!
アヒルと鴨のコインロッカー
アヒルと鴨のコインロッカー
その後の伊坂の作風、スタイルのすべてが詰まっている傑作です。
ログイン後、コメントできます。
黒いチューリップ
33年ぶりに読み直しました。当時より楽しめた気がします。
再読の機会をありがとうございました。
ログイン後、コメントできます。
無花果の実のなるころに (お蔦さんの神楽坂日記)
まだ出ていないもののリストだけざっと見ました。
書いてあったのはこれくらいかな。
昔読んだものが6冊、積んでるのが2冊はあるけど、見つかるかなあ。
ログイン後、コメントできます。
積読本は見つかるのか、見つからないのか!?
76本/100本(2019/5/27 11:30時点)
以下の記事に達成マークをつけています。
祝!東京創元社 文庫創刊60周年 コラボ企画のための、フェア対象本リスト
https://info.honzuki.jp/post-15148/
ログイン後、コメントできます。
オリエント急行の殺人
訳者さんって、すごいですねぇ。
一つの作品でも、様々な世界があります。
オリエント急行の殺人
ログイン後、コメントできます。
また、他の作品でもやってみようと思いまーす!
ブラウン神父の童心【新版】
『ブラウン神父の童心』
ログイン後、コメントできます。
福家警部補の挨拶
福家警部補の挨拶
(読んだのはKindle版なのですが、先行レビューのある文庫版の方に登録しています。)
ログイン後、コメントできます。
私も「妖怪の子」入手しましたw
プリズム
プリズム
ログイン後、コメントできます。
名探偵に薔薇を
名探偵に薔薇を
6年以上前に書いた書評ですが、今でも印象深い本です。
ログイン後、コメントできます。
謎を解く探偵、変わり者の刑事、トリックに毒物。
ミステリーの懐の広さを感じさせます。
81本/100本(2019/5/28 16:20時点)
以下の記事に達成マークをつけています。
祝!東京創元社 文庫創刊60周年 コラボ企画のための、フェア対象本リスト
https://info.honzuki.jp/post-15148/
ログイン後、コメントできます。
蕃東国年代記
私も読みました!&書きました!
蕃東国年代記
いやこれは、思っていた以上に面白かったです!
日本翻訳大賞の中間報告会で垣間見たあの一見飄々とした印象の西崎さんが、
こんなにも繊細な一面をお持ちだという点はまあ、
想像に難くない気もしましたがw
ログイン後、コメントできます。
ほうかご探偵隊
読みました。
約8年ぶりの再読で、内容をほとんど忘れてしまっていました。忘れっぽいっていいですよ。解決編、何度でも新鮮に驚けます(^^;
内容は忘れていましたが、初めて読んだときの楽しい気持ちはちゃんと覚えていて、タイトルを見ただけで、うれしくなるのだから、からだ(?)はちゃんと記憶しているのだと思いました\(^-^)/
ログイン後、コメントできます。
猫のまぼろし、猫のまどわし
猫のまぼろし、猫のまどわし
アンソロジスト東雅夫氏の手腕が光る、あやかしの猫の怪奇譚集です。
ログイン後、コメントできます。
館島
コミカルだけど本格的な長編ミステリ。
楽しみましたよ!
館島
ログイン後、コメントできます。
ポオ小説全集 1
ということで、
『ポオ小説全集1』
これでカウントしてもらえるかな?
ログイン後、コメントできます。
よかった。efさんがリベンジしてくださってよかった。
私は、ゆっくり読みます。。。。。。
殺す風
やっぱり面白かったです。
殺す風
ログイン後、コメントできます。
修道女フィデルマの叡智
積んでた中からやっと読めました。
ログイン後、コメントできます。
アイルランドのキリスト教、いいのかそれで!?的なところが
結構あってびっくりしました。
史実との関係はどうなんでしょうね?
横道にそれていろいろ気になっちゃってww
ブラウン神父の童心【新版】
ブラウン神父の童心【新版】
ちなみに今回もKindle版で読んだのですが、写真&図版付きと充実した解説付きでした!
ログイン後、コメントできます。
efさん、『ポオ小説全集(1)』へのリベンジ、ありがとうございます。
87本/100本(2019/6/3 16:20時点)
以下の記事に達成マークをつけています。
祝!東京創元社 文庫創刊60周年 コラボ企画のための、フェア対象本リスト
https://info.honzuki.jp/post-15148/
ログイン後、コメントできます。
あの本かこの本どっちを読もうか……と迷っている人を後押しする意味でもw
福家警部補の挨拶
福家警部補の挨拶
を読みました。
そういえば、この本、警察ものでも殺され方がやばい人はいませんでしたね。
ログイン後、コメントできます。
東京創元社『創元 初夏のホンまつり2019』
6月6日、7日の2日間、神楽坂にある東京創元社本社にて開催です!
■HPより抜粋
「創元 初夏のホンまつり@東神楽坂」とは、東京創元社本社屋内駐車場をリアル書店として、自社単行本・文庫の流通品目全点、オリジナルグッズなどの販売を行うものです。
文庫60周年対象作品も全点販売。版元直販ということは、少しお安いのかな?
平日の昼間なので、なかなか行きにくいかと思いますが、お時間ある方はいかがですか?
ログイン後、コメントできます。
ブラウン神父の童心【新版】
ブラウン神父の童心
読みました。おもしろかったです。
続けてシリーズ、少しずつ読んでいこうと思っています。
ログイン後、コメントできます。
でもね。実をいうと,「福家警部補」も「妖怪の子」も「修道女フィデルマ」も面白かったので,いったいどうしたらいいのやらww
盤上の夜
辛口の批評ですが。量子コンピュータと知性、科学と宗教など、鋭いテーマを内包した作品群。
創元文庫の思い出。同級生に文庫の全作品を読破した猛者がいた。
ログイン後、コメントできます。
泡坂妻夫「乱れからくり」
鮎川哲也「黒いトランク」
W・アイリッシュ「暁の死線」
この三作は再読します。
まぁ一月も有れば大丈夫でしょう。
勿論他の方で読まれて、書評を書かれて結構です。
いずれも、泡坂氏の初長編の傑作。鮎川氏を「アリバイトリックの達人」と決定した名作 「幻の女」と双璧をなすアイリッシュの傑作 ですので、未読の方には是非読んで欲しい傑作です。
ログイン後、コメントできます。
再読してやっぱりおもしろかったのが「乱れからくり」。「大誘拐」も再読しようかと。
この100冊は外れがなさそう。
ログイン後、コメントできます。
いままでいろいろな100冊に取り組んできたけれど、
このラインナップはかなりいい線いっている気がします。
『ホワイトコテージの殺人』は図書館で借りてこられそうです。
あと、『ハロー、アメリカ』も借りようと思ったのですが、図書館に蔵書なしだそうで、どなたか読んでくれませんか?(これ、過去に献本にならなかったでしたっけ?)。
今のところ、その程度しか貢献できそうもないのですが……。
ログイン後、コメントできます。
妖怪の子預かります 〈妖怪の子預かります〉
とっても楽しく読みましたw
妖怪の子預かります
ログイン後、コメントできます。
久々に再読したのですが、一気読みでした。
書評を書きあげる時間がとれずにいます。が、近々!!
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
乱れからくり
溢れんばかりのペダンティズム。上質なマジックの様なトリック。
乱れからくり
面白さはは再読しても変わりません。
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
お二人が宣言されていますので安心して、よそ見しながら、後からついていきます。
読了できたらめでたしなのですが。読むより書く方が(;_;)
ログイン後、コメントできます。
先に「コテージ」が終わりそうですが、これも変な展開になって立ち止まりました。
いつ終わるのか心配ですが、頑張ります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
大誘拐―天藤真推理小説全集〈9〉
多分、前に読んだ時には違う版元ので読んでいたと思うので、東京創元社さんので読みたいと思います。
すでに宣言されているぴょんはまさんよりは後になるかも(^^;)。
ログイン後、コメントできます。
風竜胆さんのご提案もあり、
・達成=〇
・宣言アリ=■
として銘柄リストに反映しました。
89本/100本(2019/6/7 9:30時点)
・宣言アリ10本
『ホワイトコテージの殺人』
『ハロー、アメリカ』
『シャーロック・ホームズの栄冠』
『暁の死線 【新版】』
『ヴェサリウスの柩』
『八号古墳に消えて』
『黒いトランク』
『大誘拐』
『双頭の悪魔』
『黒蜥蜴』
・宣言待ち1本
『死と砂時計』
となっております!
以下の記事に達成マーク、宣言マークをつけています。
祝!東京創元社 文庫創刊60周年 コラボ企画のための、フェア対象本リスト
https://info.honzuki.jp/post-15148/
ログイン後、コメントできます。
無茶ぶり、すいません^^;
たしかに「前に読んだことがある」というだけでは書評は書けないですね。。予約していただいた男気に感謝です!
先ずは宣言した分から片付けていきますね。
死と砂時計
『死と砂時計』、面白そうだったので入手しまして。
今月中には読みたいなぁと思っています。
迷いましたが、とりあえず「宣言」しておきますね。
oldmanさんの、書評も楽しみにしてます!
ログイン後、コメントできます。
とても面白かったですよ!
最後の余韻がたまらない…。
黒蜥蜴
私の脳内では、女賊・黒トカゲ=美輪明宏(深作欣二監督版)のため、表紙のイメージがどうも自分の中の黒蜥蜴とは違うものの、こんな華のある悪党はそうそういません。乱歩を食わず嫌いしている方はぜひ!
黒蜥蜴
ログイン後、コメントできます。
暁の死線
参加させて下さい。
oldmanさんも宣言されていますが、
暁の死線です。
旧版で申し訳ありません。
oldmanさんの書評も楽しみにお待ちしています。
ログイン後、コメントできます。
ホワイトコテージの殺人
『ホワイトコテージの殺人』
これが私の最後のご奉公かな?
ログイン後、コメントできます。
無花果の実のなるころに (お蔦さんの神楽坂日記)
ログイン後、コメントできます。
上の書き込み、[[書名>URL]]でご自身のレビューへのリンクが貼れますよ。
※ [[ ]] と > はいずれも半角で
念のため、morimoriさんのレビューのURLここに貼っておきますね。
https://www.honzuki.jp/book/209446/review/228439/
いつもいつも、ありがとうございます。
感謝です。よくわからないまま、参加しました。(>_<)
修道女フィデルマの叡智
またもや既出で恐縮ですが、
修道女フィデルマの叡智
を読みました&書きました。
いやはやこれもなかなか面白くて、思わずシリーズの他の本にも手が伸びてしまいそうな……。
ログイン後、コメントできます。
・達成=〇
・宣言アリ=■
として銘柄リストに反映しました。
92本/100本(2019/6/10 17:00時点)
・書評お待ちしていますリスト
『ハロー、アメリカ』
『シャーロック・ホームズの栄冠』
『ヴェサリウスの柩』
『八号古墳に消えて』
『黒いトランク』
『大誘拐』
『双頭の悪魔』
『死と砂時計』
複数で読んで、あれこれ言い合うのも楽しいので、
宣言アリでもどしどし読んでくださいね!
祝!東京創元社 文庫創刊60周年 コラボ企画のための、フェア対象本リスト
https://info.honzuki.jp/post-15148/
ログイン後、コメントできます。
八号古墳に消えて
八号古墳に消えて
ログイン後、コメントできます。
紅玉は終わりにして始まり (時間旅行者の系譜)
既出本&過去レビューでおまけに単行本のレビューですが、とても面白かったお気に入りの作品、あげておきます。
紅玉は終わりにして始まり
ログイン後、コメントできます。
読書会がにぎわっています。
が、こちらもどうそお忘れなく!
達成タイトル
93本/100本(2019/6/10 17:00時点)
■書評お待ちしていますリスト
・『ハロー、アメリカ』J・G・バラード
・『シャーロック・ホームズの栄冠』ロナルド・A・ノックス/アントニイ・バークリー
・『ヴェサリウスの柩』麻見和史
・『黒いトランク』鮎川哲也
・『大誘拐』天藤真
・『双頭の悪魔』有栖川有栖
・『死と砂時計』鳥飼否宇
祝!東京創元社 文庫創刊60周年 コラボ企画のための、フェア対象本リスト
https://info.honzuki.jp/post-1...
ログイン後、コメントできます。
ハロー、アメリカ (創元SF文庫)
読みました!
夢の国アメリカです。
ログイン後、コメントできます。
残るところ6タイトルとなりました。
達成タイトル
94本/100本(2019/6/17 11:00時点)
■書評お待ちしていますリスト
・『シャーロック・ホームズの栄冠』ロナルド・A・ノックス/アントニイ・バークリー
・『ヴェサリウスの柩』麻見和史
・『黒いトランク』鮎川哲也
・『大誘拐』天藤真
・『双頭の悪魔』有栖川有栖
・『死と砂時計』鳥飼否宇
祝!東京創元社 文庫創刊60周年 コラボ企画のための、フェア対象本リスト
https://info.honzuki.jp/post-1...
ログイン後、コメントできます。
私も貢献したいのですが、読みたい本が図書館に無い!(一冊だけ重複投稿になるレビューを書きましたので、そのうち出せると思います)。
宣言されていない方や重複投稿も楽しみにしております。
『死と砂時計』は読み終わった!と
いうつぶやきをみかけましたから,近々あがってくるとおもいますよw
大誘拐―天藤真推理小説全集〈9〉
こういう話、いいよね。
再読の機会を与えて下さってありがとうございます。
ログイン後、コメントできます。
はじめて読んだのですが面白かったですね!
ホワイトコテージの殺人
今度は、先日efさんが紹介されていたこの本を読みました&書きました!
ホワイトコテージの殺人
結局、私もちょっと辛口になってしまったのですが……
ログイン後、コメントできます。
ヴェサリウスの柩
読みました。
ログイン後、コメントできます。
黒いトランク
古典的名作ですね。
ログイン後、コメントできます。
残る懸案は『シャーロック・ホームズの栄冠』か!!
死と砂時計
読み終えたあと、しばらく呆然としてしまうくらいでした。
死と砂時計
ログイン後、コメントできます。
探してみますね!
黒いトランク
しかし、このミステリーを読んだのは何度目だろう……読む度にその精緻なトリックに感心させられます。
黒いトランク
かなり遅れましたが、やっと書けました。
ログイン後、コメントできます。
お先に失礼いたしました。
鮎川哲也賞作品を読んだ勢いでつい書いてしまいましたが、私のは肝心な内容に全く触れてないに等しいので、内容を知りたい方はoldmanさんの書評をご参照下さいませ。
とんでもない。こちらこそありがとうございます。
読み終わってから「これをどう書こうかなぁ」とグズグズしておりました。
ぴょんはまさんが上げてくださったおかげで、一気に仕上げる事ができました。
溜まっていた書評も結構書き上げたので、「暁の死線」と「死と砂時計」に戻ります。
大誘拐―天藤真推理小説全集〈9〉
またまたコンプリートには貢献できませんがこれも面白かった!
大誘拐
実は作家も作品も初読みでした!
ログイン後、コメントできます。
ホワイトコテージの殺人
お読みになった方ありがとうございます。おかげで道草をくってます。
ホワイトコテージの殺人
ログイン後、コメントできます。
みなさんのレビューを読んで、読みたい本が増える一方です。
味わい深い創刊60周年ラインナップなので、楽しんでいきましょう!
達成タイトル
98本/100本(2019/6/24 17:00時点)
■書評お待ちしていますリスト
・『シャーロック・ホームズの栄冠』ロナルド・A・ノックス/アントニイ・バークリー
・『双頭の悪魔』有栖川有栖
祝!東京創元社 文庫創刊60周年 コラボ企画のための、フェア対象本リスト
https://info.honzuki.jp/post-1...
ログイン後、コメントできます。
双頭の悪魔
双頭の悪魔
読みました&書きました!!
江神シリーズ自体は9年?この本は『女王国の城』が文庫化するってころに買ったはずなので8年くらい積んでましたorz
この企画がなければきっとまだまだ積んだままだったと思うので、いい機会になりました。
(短編集が出ていたこと知らなかったのでそちらも買わなきゃ。読みたい本が増えていく……)
ログイン後、コメントできます。
死と砂時計
既にかなえさんの書評が上がっていますが……折角の機会なので再読させて頂きました。
死と砂時計
ウーン再読すると若干のアラも見えて来ますが、やはり物語の面白さに惹かれて読まされてしまいます。
この人の書いた「バカミス」読みたくなってきました。
ログイン後、コメントできます。
殺す風
既にことなみさんがレビュー済みなので、まったく貢献するものではないのですが、この企画の際に図書館から本書を借りてきていたので、重複upさせてください。
『殺す風』
ログイン後、コメントできます。
無花果の実のなるころに (お蔦さんの神楽坂日記)
既出ですが、読みました。
美味しそうなメニューがいっぱいのミステリ、楽しかったです。
ログイン後、コメントできます。
余裕かと思われましたが、あと、1タイトルが埋まらない!!
達成タイトル
99本/100本(2019/6/30 21:00時点)
■書評お待ちしていますリスト
・『シャーロック・ホームズの栄冠』ロナルド・A・ノックス/アントニイ・バークリー
どなたか!お待ちしています~!!
祝!東京創元社 文庫創刊60周年 コラボ企画のための、フェア対象本リスト
https://info.honzuki.jp/post-1...
ログイン後、コメントできます。
わーい!楽しみにしています^_^
シャーロック・ホームズの栄冠
お待たせしました(;^_^A
書評はグダグダだけど、2017年、ホームズ生誕130周年のパロディ集だから、創元推理文庫創刊60周年祝いにふさわしいということでゆるしてね、くらりさん。
ログイン後、コメントできます。
皆さんお疲れ様でした。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
本が好き!とも関係が深い東京創元社さん。これから紡がれるラインナップも楽しみにしていきたいですね。
https://www.honzuki.jp/bookclu...
コンプリート達成となりましたので、企画参加者の中から抽選で5名に
・上記銘柄リストのうちからお好きな本1冊
・くらりのしおり1セット(5枚で1セット)
をゲットです!
厳正に抽選を行いますので、少々お待ちください。
ログイン後、コメントできます。
日曜の午後はミステリ作家とお茶を
日曜の午後はミステリ作家とお茶を
他にも読みかけの本、積んだ本が幾つかあるので、それらはこれからゆっくり楽しむつもりです。
楽しい企画をありがとうございました。
ログイン後、コメントできます。
ハロー、アメリカ (創元SF文庫)
タイトル読破おめでとうございます。
おかげで新しい本を楽しむことができました。
ハローアメリカ
今ごろやっと読み終えて書きました。ペコリ(o_ _)o))
ログイン後、コメントできます。
東京創元社文庫創刊60周年企画へのご参加ありがとうございました!
無事達成と相成りましたので、東京創元社よりプレゼントの提供があります。パチパチ。
厳正なる抽選の結果、以下の5名が当選されました。
・ぴょんはまさん
・oldmanさん
・ぱせりさん
・ぽんきちさん
・大吉堂さん
当選された方には、達成記念として
・文庫創刊60周年フェア対象銘柄の中からお好きなタイトルを1冊
http://www.tsogen.co.jp/bunko6...
・くらりのしおり1セット(5枚で1セット)
をお贈りいたします。
ご希望の本は、個別にご連絡させていただきますので
何にしようか、考えておいてくださいね。
ログイン後、コメントできます。