458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
454ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
454/458
先頭のページ
前の28件
451
452
453
454
455
456
457
458
次の28件
最後のページ
クチコミのチカラ
クチコミのチカラ
ベクトルグループ
一方的な市場開拓はもう古い。時代は対話とクチコミによる市場開拓だ! 可能性は個人とブログが持っている。
JUNK
クチコミのチカラ
クチコミのチカラ
ベクトルグループ
Web2.0時代において「クチコミ」によるマーケティングが拡大している。その背景や、ウエブに於けるクチコミに企業はどのように向き合えば良いかを解説した良書。
ululun
知ってトクする確率の知識 成功するにはワ...
知ってトクする確率の知識 成功するにはワケがある!
野口哲典
確率統計の世界から、身近な例を見つめ直した内容になっている。読み物としての性格が強いためとっつきやすく、数学嫌いの人にもオススメできる。
へびー
ヒット商品を最初に買う人たち
ヒット商品を最初に買う人たち
森行生
イノベータ理論の入門書に最適。分量も少なく肩の力を抜いてすらすら読めます。
へびー
エッジ・ワーキング
エッジ・ワーキング
山田政弘
とても基本的、かつ根本的な仕事術。でも少し鼻についてしまう私は駄目な人間なのでしょう。
PineTree
「伝説の社員」になれ! 成功する5%にな...
「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー
土井英司
成功本の入門書とも言える一冊。
ululun
あなたが辞めると言ったとき、上司はとめて...
あなたが辞めると言ったとき、上司はとめてくれますか?――「ゆる...
葉石かおり
最初から「ゆるキャリ」で行こう〜と言ってるワケではないです。
旦那@八丁堀
エッジ・ワーキング
エッジ・ワーキング
山田政弘
頭に吸収しやすいないようになってます。それでいて突っ込んでます。
ひるね
ヒット商品を最初に買う人たち
ヒット商品を最初に買う人たち
森行生
あっさりと読めると思ったら意外や意外。内容から充分な示唆を得ようと思ったら結構食いつきがいのある、コクのある本でした(いや、ぼくの読解力の問題かもしれませんが)。
pooh
「伝説の社員」になれ! 成功する5%にな...
「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー
土井英司
良書なのにお勧めする相手を選んでしまう。そんな難しい一冊でした。
おたこはん
エッジ・ワーキング
エッジ・ワーキング
山田政弘
良き発想を得るがためのビジネス「方法論」。
旦那@八丁堀
ヒット商品を最初に買う人たち
ヒット商品を最初に買う人たち
森行生
ヒット商品はどのように市場で形成されていくのか、 そのカギを握っているのはどんな人たちなのかを 紹介したマーケティング入門書。 これであなたもヒット商品の販売企画ができるかも。
celebi
ヒット商品を最初に買う人たち
ヒット商品を最初に買う人たち
森行生
マーケティングの入門書でした。
Ikoma
エッジ・ワーキング
エッジ・ワーキング
山田政弘
企業戦士に贈る、自分を差別化するための仕事術本。ゴールデンウィークにこれを読んでライバルに差をつけよう!黄色い表紙が目印!!
celebi
ヒット商品を最初に買う人たち
ヒット商品を最初に買う人たち
森行生
ちょっと不満です。情報量が少ない。他の新書と比べても、本自体が薄めで文字やマージンが大きく、文字自体も少ないですし。そんなに本を読むのが早いほうじゃ無い自分だが、30分くらいで読了出来てしまうっていうのは…。筆者の次以降の本に期待してます。
nogb
エッジ・ワーキング
エッジ・ワーキング
山田政弘
学生の頃読みたかった
snmocha
ヒット商品を最初に買う人たち
ヒット商品を最初に買う人たち
森行生
分かりやすいイノベータ理論入門書。「本が好き!」プロジェクトがスキミング戦略であれば我々はイノベータ?
onoken
ヒット商品を最初に買う人たち
ヒット商品を最初に買う人たち
森行生
この本はマーケティングへの入り口としては、最適書かもしれません。ボリュームはないけどシンプルでわかりやすい。なので、就職活動中の大学生なんかにオススメかな?
おたこはん
ヒット商品を最初に買う人たち
ヒット商品を最初に買う人たち
森行生
タイトルに惹かれましたが、ちょっと期待はずれだったかも・・・。
laksa
ロジカル・コミュニケーション
ロジカル・コミュニケーション
安田正
本書のシンプルで親しみやすい特徴を説明し、次に、その特徴を保ちながらも有益な能力開発の書物となっていることを述べました。ええ、勿論「ロジカル」に書きましたよ、そりゃ。
tezy
CGMマーケティング 消費者集合体を味方...
CGMマーケティング 消費者集合体を味方にする技術
伊地知晋一
CGMを純粋にビジネスの観点からのみ捉えているのが「なんだかなぁ」という感じ。 生活そのものに密着した新しいメディアとして、その可能性を捉えなおせないものかと・・・
コバコバ
ロジカル・コミュニケーション
ロジカル・コミュニケーション
安田正
全体を通して読みやすく、勉強になる一冊でした。でも例の挙げ方や答え方がワンパターンで、しかもあまり使えないものもあったのでそこが気になりました。
ロジカル・コミュニケーション
ロジカル・コミュニケーション
安田正
話がわかりにくい。と言われる人には良いと思います。
えいる
ロジカル・コミュニケーション
ロジカル・コミュニケーション
安田正
「魚心あれば水心」「以心伝心」「あ・うんの呼吸」。これって日本が「通じない文化環境」だからこそ、理念(憧れ)として受け継がれてきた表現なんじゃないでしょうかね。
papyrus
ロジカル・コミュニケーション
ロジカル・コミュニケーション
安田正
論理的なコミュニケーションの要諦が簡潔に、極めて読みやすいスタイルで書かれています。本書を理解することで、ビジネスなどのコミュニケーションスキルは確実にアップすることでしょう。
ロジカル・コミュニケーション
ロジカル・コミュニケーション
安田正
本書のメインターゲットである「話が分かりにくい」と言われている人はもちろん、コミュニケーション上の悪癖に悩んでいる人にもお薦めしたい一冊
poppen
スピードハックス 仕事のスピードをいきな...
スピードハックス 仕事のスピードをいきなり3倍にする技術
大橋悦夫、佐々木正悟
今まで読んだ自己啓発本には良い事を書いていようがいまいが、読者の選択の余地は無いのだ。ちょっと大げさな言い方をすれば「これをこう考えて実行してみよう」と一方向でしかない。自分で何か選択するような部分は皆無である。 この本は、章立てをしてカテゴリーのように分けて説明はしているが全ての項目が独立している。つまり、どれかの章が自分に合う、もしくは向いている!と思った場合はそれを実行してみればいいのだと思う。多分、考え方の基本を読者の分からせるよりも、徹底的にHow to を抱き合わせにする事で、それが実現されているのだと思う。 ただ、弱点もある。How to にこだわっているからこそなんだが、この本が5年後読まれるか?と問うてみるとそれはほとんどの確率でありえないと思うのだ。How toが陳腐化しているはず、もしくは新しいHow toが出てくる可能性が高いからだ。
jigen
スピードハックス 仕事のスピードをいきな...
スピードハックス 仕事のスピードをいきなり3倍にする技術
大橋悦夫、佐々木正悟
時間を集中的、効率的に活用して残業0の人になれる,かな。
yama
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
454/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
451
452
453
454
455
456
457
458
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス