書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ホンスミさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ホンスミ
さん
本が好き! 1級
書評数:382 件
得票数:2900 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
村上主義者。
ホンスミ
さん の書評の傾向を見る
書評 (382)
フォロー (114)
フォロワー (95)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
養老先生、再び病院へ行く
2020年に心筋梗塞を患った養老先生と、その主治医である中川恵一医師との対論集。
2024-04-03
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ルポ 筋肉と脂肪 アスリートに訊け
トップアスリートたちの試行錯誤に、じっくりていねいに伴走する平松の、それでもたしかな足どりに、ぐいぐいと引き込まれてしまった。
2024-04-03
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
海球小説
帯文にあるように、たしかにこれは〈新しいスタイルの発達障害本〉である。――などと、短絡に思いつつ読み進めていたわけだが、第II章からの展開に、びっくりしてしまった。
2024-03-05
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
1
)
リデザイン・ワーク 新しい働き方
『LIFE SHIFT』で「人生100年時代の生き方」のリデザインを提唱してきたリンダ・グラットン氏。彼女が考える「新しい働き方」とは?
2024-01-13
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
安西水丸 東京ハイキング
安西水丸さんが東京のあちこちを歩き、印象に残った風景をイラストとともにつづったもの。加えて、自作の俳句が添えられているのも嬉しい。
2024-01-03
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
同志社大学講義録 『ねじまき鳥クロニクル』を読み解く
村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』の読解については僕も一家言あるのですけど、佐藤さんのこの本を読んで、新たな視座を獲得できたように思います。
2023-12-31
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
エルサレムのアイヒマン――悪の陳腐さについての報告【新版】
本来の読み方とは違うのかもしれませんが、僕はこのアーレントの本を「行き過ぎた資本主義の末路」という観点で読みました。
2023-12-27
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
池上彰の日本現代史集中講義 (単行本)
信州大学経済学部で行った近現代史の講義録。池上さんの著作は何百冊も出版されているわけですけどこれは超お薦めです。
2023-12-27
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
銃を置け、戦争を終わらせよう 未踏の破局における思索
『マークスの山』『レディ・ジョーカー』などで知られる作家、高村薫さんの時評集です。
2023-12-27
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘
まずは新シリーズ幕開けのご挨拶といったところ。今後の展開が楽しみ。
2023-12-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
川端康成の話をしようじゃないか
川端の描いた「日本」とは、死者の視点から見た風景だったのか。
2023-12-26
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
掌の読書会 柚木麻子と読む 林芙美子 (中公文庫)【Kindle】
柚木麻子さんによる林芙美子作品の選集です。昭和初期、戦中、戦後すぐの女性の生き難さのようなものを見事に表現しています。
2023-12-24
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
ぼけと利他
美学者の伊藤亜紗先生と介護の最前線で働く村瀨孝生さんとの往復書簡集。二人のやり取りを通じて「介護の本質」が浮き彫りとなります。
2023-12-24
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
心理的安全性 最強の教科書
職場の「心理的安全性」とは、たんなる仲良しクラブのことではありません。
2023-12-22
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
水谷豊 自伝
俳優・水谷豊の半生は、そのまま昭和、平成、令和時代のテレビ芸能史とも重なる。
2023-12-22
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
「俳優」の肩ごしに
飄々とした語り口ながら凄みを感じさせる名優の履歴書。
2023-04-09
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
書楼弔堂 待宵
灯台のように聳える異形の書舗「弔堂」――一度訪れてみたい。
2023-04-07
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
ここに物語が
『西の魔女が死んだ』の梨木香歩による書評集――ではあるが「ハンセン病と自由について」という小文がひときわ印象に残る。
2023-02-04
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ
いしいひさいち先生が自費出版までして世に出した作品。笑えます、泣けます。
2023-02-02
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
荒地の家族
第168回芥川賞受賞作。久しぶりに真っ当な、ストレートな、小説らしい小説を読んだ。
2023-02-02
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
382件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
ホンスミさんの
話題の書評
評論家・呉智英氏の時事コラム集。ものごとの本質を突く鋭い批評眼はいまだ健在。ページを繰るたびに目から鱗が(何度も)落ちま…
地方出身の青年が「都市」、あるいは「戦後社会」という「穴」に落ち込んでゆく。これは先日芥川賞を受賞した小山田浩子の『穴』…
村上春樹は今年69才。今でも毎朝10キロ走っているという。彼は今、自身の「老い」をどう感じているのだろうか。
ホンスミさんの
カテゴリランキング
総合
175位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
125位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
254位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
187位
IT
191位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--