書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
あずまさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
あずま
さん
本が好き! 1級
書評数:154 件
得票数:2019 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
気楽に本が読みたい。
気楽な本が読みたい。
ブログ:
http://ameblo.jp/sillylilaz
あずま
さん の書評の傾向を見る
書評 (45)
フォロー (21)
フォロワー (41)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評
データでみる県勢2017
地方のデータから国の現在を見つめる書、2017年版。データが語る一冊。
2017-01-06
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
フリーライターとして稼いでいく方法、教えます。
フリー(「ライター」でも「ランサー」でも、ただの「ター」でも)で生きようとする人に、筆者から自身の体験を通したアドバイス
2016-10-25
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
言葉づかいのトリセツ
こんな場面ではなんて言おう?ってときに、サッと確認できて(多分まず)失敗しない、便利な一冊
2016-09-22
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
日本一わかりやすい会計の授業
センスのある子なら小学生でも「会計思考」が身につきそうな一冊
2016-03-23
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
データでみる県勢2016-日本国勢図会地域統計版
データばかりを扱った書に見えて、解説欄もコラムも読み応えがあり、それをデータと組み合わせると更に深味が増す味わい深い一冊
2016-01-15
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
小さな会社の経営を楽にする三法則
企業の核を見つめ直し、確立するための書
2016-01-12
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
暗記が苦手な人の3ステップ記憶勉強術
気楽でざっくり…を歌いながら、割と力技で繰り返し繰り返し…。
2015-06-30
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
データでみる県勢2015-日本国勢図会地域統計版
様々なデータから見えてくる県、そこから浮かび上がる日本
2014-12-28
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
数的センスを磨く超速算術
数学が苦手でも、センスがあれば多分楽しく読めて、数学が少し好きになれるかも
2014-03-13
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
世界一ラクにできる確定申告 ~全自動クラウド会計ソフト「freee」で仕訳なし・入力スト…
「freee」の説明を通じて帳簿の付け方やら経費のあり方やらを少し深く理解できるような、そんな感じの「freee」説明書。
2014-01-07
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
女子高生ちえの社長日記―これが、カイシャ!?
読んでるうちに「へぇぇぇぇ」なんて言葉が自然と出てきちゃった、緩い感じだけど手抜きがない作り。いきなり社長になっちゃった女子高生と一緒に、一歩ずつ、会社や経営を理解できる一冊。
2013-10-17
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
「起業」の歩き方
身内に「さあ起業だ!」と夢ばかり見ずに、まずはこの本と現実を見てくれ…といって手渡したくなる本。
2013-10-07
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
暗殺教室 5
作品の雰囲気を壊すことなく、鬱陶しくないレベルで、割とまじめに「教育者のあり方」が語られている一冊。新任(?)教師のアレっぷりな描写もお見事(元モラハラ上司を思い出してトラウマが復活したほど)
2013-10-06
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
市川中車 46歳の新参者
「『市川中車』としての一冊」というより、「『市川中車』を書いた一冊」という感じの距離感。
2013-07-18
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
歌舞伎のいま どの芝居をどの役者で見るか
新しい歌舞伎座を中心にした新たな時代で、この演目を見るならどの役者がいいかのガイドブック。
2013-05-25
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
4
)
21世紀クルマのリサイクルのすべて―リサイクルパーツで30万km走ろう!
自動車リサイクル法が施工された現在となってはちょっと遅い気もしないでもないが、乗り終わったあとの車の処理について、各国の例も挙げて詳しく解説。解体後の部品のリサイクルやその品質管理についても紹介。
2013-05-08
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ちょっとの工夫で仕事がぐんぐんはかどるビジネスメール術―仕事ができる人がやっている43の…
ちょっとビジネスメール、難しいよなー、苦手だよな-、なんて思っている人が、手元においておくのにちょうどいい感じの一冊。
2013-05-02
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
染五郎の超訳的歌舞伎
「超訳」的歌舞伎ではなく、超訳「的」歌舞伎(祐太郎さん評)、もしくは超訳(的)「歌舞伎」。
2013-05-02
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
2
)
日本唐揚協会のつくりかた
「好き」と「面白い」と「楽しい」を突き詰め、展開するための発想法。
2013-04-01
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
世界基準で夢をかなえる私の勉強法
「欧米で夢をかなえた『北川智子さんの』勉強法」とでもいうべき一冊。
2013-03-06
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
次の20件
最後のページ
45件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
あずまさんの
話題の書評
美麗な絵と迫力のある筆でいきいきと描かれる、粋でヤンチャな江戸っ子たち。
「うらなり」には「うらなり」なりの人生がある。
ド熱いイメージの修造さん+ド熱いイメージの帯=そっと寄り添って励ましてくれるような本、という、不思議な、でも優しい一冊
あずまさんの
カテゴリランキング
総合
275位
文学・小説
--
児童書・児童文学
77位
エンタメ・サブカル
106位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
150位
語学・言語学
87位
人文科学
--
芸術
61位
自然科学
--
工学
--
IT
259位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
103位
洋書
--