書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
団栗さんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
団栗
さん
本が好き! 1級
書評数:149 件
得票数:1245 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
雑食性本読み。やや翻訳もの寄りかも。
団栗
さん の書評の傾向を見る
書評 (16)
フォロー (21)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評
#HOOKED
誰かに自分を印象付けたいとき、相手に同じものに興味を持たせたいときなど、 人生で広く応用できそうなヒントがあちこちに。
2017-07-04
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか
気がついたらいつのまにか、要らないもの欲しくもないものを 買ってしまっていた。ああ、まただ。どうしてこうなってしまうの? そういう経験をお持ちの方にお勧めの本。
2017-05-02
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
鈴木さんにも分かるネットの未来
著者の語る電子書籍の未来像、むしろ空恐ろしい気がしましただー。
2017-04-21
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
小林カツ代と栗原はるみ 料理研究家とその時代
小林カツ代さんにはお世話になりました。
2017-04-11
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
カルニヴィア2 誘拐
3部作の2作目。1作目より面白かった。3作目が出るのが待ち遠しいです。
2014-11-02
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
おにぎりはどの角から食べるのがマナーですか?―ホームステイ外国人のニッポンびっくり体験
和製のアニメや漫画が好きで来日した人にも、和食って意外と好まれていないんですねえ。 一番人気がラーメンって、ラーメンは 日本人のイメージする伝統的な和食とはちっと違うような気がするんですよ。
2014-10-09
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
イギリスは愉快だ
グリーンノウシリーズの著者であるボストン夫人のマナーハウスに下宿なさったとは、羨ましい限りです。
2014-10-01
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
カルニヴィア 1 禁忌
登場人物がとっても魅力的。構成も技巧に凝っていなくて判り易いし、謎も謎解きも変に捻くってないから読み易い。でも先がまるまる読めてしまったりはしない。
2013-10-17
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
旅の民俗学
宮本常一はやっぱり凄い人です。
2013-09-29
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
あんまりな名前
ハダカデバネズミってあんまりな名前だと思うの。
2013-09-25
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
3
)
高度成長期に愛された本たち
単なる新刊刊行史ではどんな本がどのように読まれていたかわからない。という切り口で書かれた本。
2013-09-25
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
似たもの言葉のウソ!ホント?
この本には「お裾分け」は目上の人に使用するのは適切ではなく 目上の人には「お福わけ」を使うべきだと有りますけれど……。
2013-09-23
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
プロ弁護士の「心理戦」で人を動かす35の方法
心理戦で人を思い通りに動かしたいとは思いませんが、 動かされたくはありませんので、そのハウツウに自衛的な興味がありました。
2013-09-22
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
なぜ男は笙野頼子を畏れるのか
読みたい気持ちはあってもなかなか取っ付きにくい笙野頼子。 この本は良い水先案内人となりました。
2013-09-22
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
日本のアニメのアメリカ輸入史が本のメインの話ではありますが、それ以外にも色々と。
2013-07-29
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
3
)
学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方
ああ。今月はこの本を読んだおかげで、本代予算の大幅超過が決定してしまった! 国語辞典がもう1冊欲しくなります。ことによると、もう2~3冊。
2013-06-29
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
団栗さんの
話題の書評
日本の雀も数が減っている?
面白くないというわけでは全然ないのだけれど、ホームズ成分あまりにも不足過ぎるお話だったわああん。
近頃の図鑑では恐竜はすっかりカラフルに描かれているとか、 近頃っていったいいつ頃からなのでしょう? 最新版の図鑑だと羽毛…
団栗さんの
カテゴリランキング
総合
344位
文学・小説
--
児童書・児童文学
119位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
64位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--