書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
imanamokoyさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
imanamokoy
さん
本が好き! 2級
書評数:87 件
得票数:519 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ただの本がお友達。
imanamokoy
さん の書評の傾向を見る
書評 (87)
フォロー (11)
フォロワー (11)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
死ぬ前に後悔しない読書術
行き着くところは古典。簡単に読めるような本を山ほど読むくらいなら、時代に揉まれた古典を大事に読みましょう、ということでした。ためになるぅ。
2016-03-29
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
机に向かってすぐに集中する技術
付録のカードで集中するのももちろんいいです。オススメは読書の際、《文章のはじめの5文字は”1文字1秒”づつ読む》(P123)。これだけで集中してスタートができます。
2016-03-26
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣
《スマホでSNSやウェブニュースを見るようになって以来、多くの人の「読み方」が気づかないうちに変化しています。》P.10。作者がいう「真剣に読まない習慣」は大いに参考にできます。リラックスして読書。
2016-03-26
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
しないことリスト
現在あれもしなきゃ、これもしなきゃとあせっているようです。phaさんんの本書を読みなおしています。こころの平静を取り戻すために。
2016-02-11
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
耳にかじりついても勝つ―元世界チャンピオンが語る弱点を味方にする思考術 (The Int…
ボクシング元世界チャンピオン。昭和の世代の人だけに、負けるにしてもおもいっきりやりきって負ける、という言葉に全てが表れています。意外な掘り出し物でした。
2016-02-11
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
好きなようにしてください―――たった一つの「仕事」の原則
柿ピー小袋をほおばりながら、好きなように読んでください。。。柿ピーは楠木先生の大好物!!!。もちろん、帰り道にコンビニで柿ピーを買ってきました。とさ。
2016-02-09
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
怪奇探偵リジー&クリスタル
この手の本はほとんど読まないけど、ブックサイズに惹かれて読み始める。わお、おもしろい。最初はとんでもなくて、どうなるかと思ったけれど、とんでもなさにすこしづつ慣れて楽しく読了。
2016-02-07
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
アイデアが生まれる、一歩手前のだいじな話
仕事術の本ですけれど、著者の人柄ゆえか、きれいに文章が流れていきます。小説を読んでいるようです。
2016-02-06
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
人生が変わる! 無意識の整え方 - 身体も心も運命もなぜかうまく動きだす30の習慣 - …
僧侶、医師などなど4名の各界の人との無意識の対談集。なかでも森のリトリートの山田さんの対談が良かった。「ゆっくり」はなんであれ、無意識、感覚が開くそうです。時間を作って、実践ですね。
2016-02-05
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ヒップホップ・ドリーム
ラップなんて全然聴いていないわたくし。菊池成孔さんのジャズ・ドミュニスターズのみのラップ経験。その菊池さんが推薦の本。そんな私でもなんとか読了できた音楽としてもおもしろい本でした。
2016-02-04
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
呼吸で心を整える
呼吸の本はいろいろと読んで、いまさらと思いながら読んじゃいました。「声を出す呼吸」。お経の読むように低い声で響かせるように本を音読する、というのが心に響きました。さっそく実践してみるのです。
2016-02-03
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
中村天風を学ぶ: 三人の弟子が語る「泰然自若」の生き方
本書を読んで、再びクンバハカ(肛門をしめ、丹田に気を込め、肩の力を抜く)を身につけようと全身に刻みこむのです。できると嬉しいな・・・。
2016-02-01
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ビジネスエリートが実践している1日30分で理想の体型を手に入れる方法
どこかの本でダイエット本は読んでもきりがないとありました。それでも読むのは悲しいサガ。本書はビジネス成功をうたっていますけど、ボクは食べ方の点で参考にしたいと思います。
2016-01-31
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
大人のための読書の全技術
速読に走りがちだった自分。本書を読んで音読(もしくは口を動かすだけでも)の良さを知る。そして、1行感想を書いています。
2016-01-30
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
不毛地帯 第4巻
決めることが次のチャンスをつかむためのステップ。
2015-10-19
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
「話す」を「お金」に変える技術
アイドルといってもなめちゃいけねえ。商売のキモもある。
2015-10-18
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ナタリーってこうなってたのか
事実を伝え、批評家はいらない。それがナタリー。
2015-10-17
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
このせちがらい世の中で誰よりも自由に生きる ~自己啓発の到達点「老子」「荘子」の考え
がんばりなさいと言われて育ってきたから、別方向の考えもありなのです。
2015-10-16
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
一九八四年[新訳版]
第2部のラブストーリーに少しだけついていけたかも。
2015-10-15
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
悪人のススメ いつまで「いい人」を続けるのですか (自己啓発)
ストレスをなくすには、悪人になるのもいいのだー。
2015-10-11
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
5
次の20件
最後のページ
87件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
imanamokoyさんの
話題の書評
失礼ながら、悩みっていろいろなんだなーーー
厳寒のシベリアと戦後の抑留生活が自然に感情を青く燃え上がらせる。
行き着くところは古典。簡単に読めるような本を山ほど読むくらいなら、時代に揉まれた古典を大事に読みましょう、ということでし…
imanamokoyさんの
カテゴリランキング
総合
516位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
329位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
151位
洋書
--