書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
24wackyさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
24wacky
さん
本が好き! 1級
書評数:103 件
得票数:981 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ライフワークの沖縄関係を中心に人文系を読んでいます。
ブログ:
https://earthcooler.ti-da.net/
24wacky
さん の書評の傾向を見る
書評 (48)
フォロー (7)
フォロワー (11)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 3ページ目(48件中 41~48件目)
毛皮を着たヴィーナス
思想家ドゥルーズの評価で再評価されるマゾッホ。
2019-09-21
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
物語の体操 物語るための基礎体力を身につける6つの実践的レッスン
小説を書くという特権行為を、誰に対しても開かれたものにするという企て。
2019-09-20
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
街灯りとしての本屋 11書店に聞く、お店のはじめ方・つづけ方
ユニークな個人経営の書店店主へのインタビューからわかる地域との関わり。
2019-09-17
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
掃除婦のための手引き書 ルシア・ベルリン作品集
メタレベルにいる「私」と眼差され語りかけられる「彼女」のあいだに、ヒューモアがあると同時に、近過ぎる、タイトな距離感。
2019-09-15
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
ナジャ
「私は誰か?」という問いは、同時に「私は誰を追っているか?」とも読める。
2019-09-13
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
ビニール傘
タクシー運転手の「俺」、清掃作業員の「俺」、コンビニ店員の「俺」、そして主人公らしき日雇い作業員の「俺」。それぞれの「俺」はかろうじてすれ違うことはあるが、お互いを知ることなく消えていく。
2019-09-06
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
街の人生
無意味なものを無意味として提示する試み。
2019-09-06
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
いやな感じ
アナーキストがテロリストに転じ、左翼が右翼に合流する。高邁な思想が敢えなく資本になびく。その時代的ごった煮は歴史小説を読む愉しみとしても頁をめくらせる。
2019-08-31
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
48件中 41~48件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
24wackyさんの
話題の書評
それにしても、なぜ著者は「ヤンキーと地元」に受け入れられたのだろうか?かれらは外部に対し閉鎖的であるはず。この場合、ウチ…
「女性と小説」というアクチュアルな宿命には、精神分析的な「不安定さ」が伴う。後者が前者からの「逃走」手段なのか、それとも…
「居る」こととは、身を委ねる、頼る、依存できることである。
24wackyさんの
カテゴリランキング
総合
384位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
101位
趣味・実用
--
洋書
--