書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ちゅんさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ちゅん
さん
本が好き! 1級
書評数:317 件
得票数:1175 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
楽しい本に出会いたい。
ノンジャンルで興味のあるもの
は読んでいく。
最近の興味は絵と観葉植物
twitter:
https://twitter.com/chunsora69
ちゅん
さん の書評の傾向を見る
書評 (54)
フォロー (125)
フォロワー (73)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評
春琴抄
純愛だ。超がつくほどの純愛だ。 SМでも変態でもないじゃないか。 ただただ愛した男とわがままなお嬢様の純愛だ。 純粋さに恐怖を感じた。すごい。鳥肌。
2015-09-29
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
こうして、思考は現実になる
引き寄せの法則を実験形式で紹介しています。 何個か実験してみましたが結構面白かったです。 スピリチュアル系の本なので興味がなかったのですが 尊敬している方からの紹介で読んでみました。 良かったです。
2015-09-16
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
どけどけ (2)
お笑いコンビ「いつもここから」のネタ本です。 流行ったのちょっと前ですが普通におもしろかったです。 どけどけどけ~じゃまだじゃまだ~
2015-08-18
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
TOKYO 0円ハウス 0円生活
東京の隅田川沿いなどに並ぶホームレスの家を0円ハウスと名付け、建築家の立場から この生活の素晴らしさを説き、これからの社会に何が必要なのかという疑問を投げかけています。 おもしろいです。
2015-07-14
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
7つの制約にしばられない生き方
7つの制約にしばられない生き方 ①時間 ②場所 ③働き方 ④人間関係 ⑤思考 ⑥服装 ⑦お金 常識を疑え。制約にしばられないためにはどうしたらいいかが 書いてありますが
2015-07-13
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
生きテク
毎年3万人を超す自殺者のいる日本では死ぬテクニックはあふれている。 その代わりに死なずに生きていけたポイントに焦点を当て 自殺しないで済むテクニックを紹介している。 鬱ぽい人は時々見ると良いと思います。
2015-06-19
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
コップのフチ子のつくり方
ガチャガチャに『コップのフチ子』というものがあるんです。 大好きで何個か持っているんですがなんともいえずいいんです。 コップのふちにのるんです。
2015-04-22
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
一生お金に困らない生き方
最近よく見るカウンセラー心屋仁之助さんが伝えるお金に困らないための心の持ち方の本。お金にまつわる本はそれなりに読みましたが全部が納得できるとは言えないけど不思議にそうかぁと思うなんとも面白い本でした。
2015-04-14
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
夢をかなえるゾウ
気になっていたがとうとう読んでしまった。
2014-08-16
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
自分では気づかない、ココロの盲点
認知バイアスという脳のクセをドリル風にまとめた本。人の脳ておもしろい。 絵もなかなかいいので部屋にも飾りにもなる。読みやすい。
2014-01-13
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
最新版 バックパッカーズ読本
最近の人生の煩わしさにふとバックパッカーになりたいなと思い読んでみました。 lcc(格安航空会社)やネットの普及など旅行の形態も変わってきているようでした。 いつか世界一周したいなあ
2013-10-01
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
人生に座右の銘はいらない
松尾スズキにみんながいろいろ質問して松尾スズキが答えるっていう。 なんか適当な感じでおもしろかったです。
2013-09-23
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
キアズマ
自転車と出会った少年の青春小説。最近、自転車に興味があるので楽しく読みました。内容は結構普通の話です。
2013-08-19
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ごはんぐるり
ぐるり=周辺の意味らしい。ごはん周辺の話してこと。 ご飯関係のエッセイかと思ったら料理教室に通いだし 最後は何故かご飯関係の小説で締めてある。 西加奈子はおもしろい。
2013-07-02
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
眠れぬ夜のための哲学
これが哲学なのかよくわからなかったが、眠れなくてくよくよしていることを 哲学して別の考え方と意味を持たせようという本。 まあ、眠れないときの雑学暇つぶし的に読めばいいんじゃないかと思う。
2013-07-02
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
1日3分 いくつになっても「歩けるヒザ」をつくる本!
ヒザが痛むこともあるので読んでみました。 8つの体操をするだけでヒザ痛がとれるという 素晴らしい本です。 医者に行っても治らない理由がわかりました。 ヒザが痛い人、是非。
2013-07-02
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
人生を変える 朝1分の習慣
人生は1秒1秒の積み重ね。1分1分の積み重ねなら朝のまず一番最初の1分を有効に使いましょうという本。読んでモチベーションが少し上がったので自己啓発書としては成功だと思います。簡単なので、すぐ読めます。
2013-06-13
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
「イヤな気持ち」を消す技術
トラウマのような嫌な記憶を消すという本です。脳科学から見たその方法は確かにそうなのだろうなと思わせてくれるものの、実際にそれをするのが難しいんだろうなと思うものでした。
2013-05-07
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
松下幸之助からの手紙―大切な人たちへ―
素直に生きよという。ただ、この人の言う素直は世間一般の意味とは少し違っていて、当たり前に持っている善悪にきちんと従っていけということのようです。 過去のいろんな話を抜粋してきている内容です。
2013-02-25
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
へぇ!かんたん 女性にもできる修理と知恵
本当に何も知らない人が読むといいんじゃないかな。いろいろできる人が読む本じゃない。ただただ基本が書いてある。知らない人むき
2013-02-15
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
次の20件
最後のページ
54件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
ちゅんさんの
話題の書評
最近人気のブータンの本です。この本は、まあブータンはとにかくすごい。幸せだってことが書いてあるのですが・・・。これを読ん…
映画監督の園子温の自伝かな。非道に生きるってのは、 自分の価値観でしっかり生きろっていうような感じかな。
作者は言わずと知れた「島耕作」の作者。 中国と日本の文化の違いの中から中国のいいところ、悪いところを見て 50歳にな…
ちゅんさんの
カテゴリランキング
総合
350位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
178位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--