書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ちゅんさんのページ(16ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ちゅん
さん
本が好き! 1級
書評数:317 件
得票数:1175 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
楽しい本に出会いたい。
ノンジャンルで興味のあるもの
は読んでいく。
最近の興味は絵と観葉植物
twitter:
https://twitter.com/chunsora69
ちゅん
さん の書評の傾向を見る
書評 (317)
フォロー (125)
フォロワー (73)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
16ページ目(317件中 301~317件目)
成りあがり―矢沢永吉激論集
かっこええ!純粋にそう思った。矢沢永吉のお前ら成り上がりっていうけど成り上がれんのか?ってな勢いに圧倒です。
2010-08-09
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
人のセックスを笑うな
題名で買っちゃったんだが、女の子が好きそうな恋愛小説。好きな人は好きだと思うが、僕にはちょっと盛り上がりにかけてたかなと。
2010-08-09
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか
言葉の意味ではなく、音自体に人に与える印象があるというお話。なんで怪獣は濁点が付くのか?車の名前はなんでカ行が付くのが多いのか?気になりませんか?
2010-08-09
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
漫才ギャング
品川庄司の品川ヒロシの小説第2弾。ヤンキ-、友情、漫才。下品だけどおもしろい。なんか涙まで出てくるし。ドロップがおもしろかった人には間違いないと思います。
2010-08-08
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
毛皮を着たヴィーナス
マゾの語源となったザッヘル・マゾッホの代表作。毛皮を着たビーナスに鞭打たれ、罵られ、足蹴にされますます愛を深めていく。マゾを知るのにとてもいい。感情の変化が特有だけど人間味があり受け入れやすい。不思議な魅力があります。
2010-08-08
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
色即ぜねれいしょん
いつの時代も変わらない男の青春。みうらじゅんさんのばかで恥ずかしくて優しい世界観がなんとも心地いい。
2010-08-07
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ソドム百二十日
サディストの言葉の元となったマルキ・ド・サドの作品。残虐、残酷、非道の限りを尽くし、放蕩を重ねる無茶苦茶な奴らの話。まあ、とにかく無茶苦茶です。今の倫理観では理解しがたい。
2010-08-07
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
団地の女学生
団地に住む住人たちの感情と生活。どろどろとした感情がうずまき、実に嫌な気持ちになりながらも楽しくて読んでしまう。シニカルという言葉がぴったりの作品。
2010-08-07
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
世にも美しい数学入門
博士の愛した数式の作者と数学者が対談形式で数学の美しさについて描いている。内容はそんなに深くないが、博士の愛した数式がおもしろかった人にはいいんんじゃないかと思います。
2010-08-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
「世界征服」は可能か?
その名のとおり世界征服は可能か?を現実的に考えた本。ただ、科学的な根拠がないことが難点か?いろいろな漫画も引用してありおもしろくは読めた。
2010-08-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
先を読む頭脳
将棋界のカリスマ羽生さんの考え方を人工知能や認知科学の専門家がそれぞれの立場に立って解説している。人工知能とはこういうものなんだという勉強になりました。
2010-08-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
告白
久々の一気読み。 いい気持ちはしないんだけど、次が読みたくてページをめくってしまう。ただ、若干後味が・・・
2010-08-07
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
スクールアタック・シンドローム
舞城王太郎独特の世界観。読みやすい。よくわからない。でも、おもしろい。題の通りスクールアタックがテーマになっている。
2010-08-07
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
7つの習慣―成功には原則があった!
自分の人生が変化させられた本。時間、心、人生の大きな羅針盤を作るための基礎知識をもらいました。人生をきちんと考えなきゃいけなくなった人に読んで欲しい。もっと早く出会いたかった。
2010-08-07
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
かのこちゃんとマドレーヌ夫人
読んだ後、なんだか優しく、暖かく、穏やかな気持ちになれました。万城目学ならではの動物たちの擬人化がありえないのに妙にリアルな気分にさせてくれます。良いファンタジーです。
2010-08-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
フェルマーの最終定理
400年前にある数学者が問題の解き方を残さずに答えだけ書いて死んだ。その問題は本当に解けるのか?石油を掘り当てるような人生をかけた男のロマンを感じます
2010-08-07
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
チキン
品川ヒロシの「ドロップ」に出てくるヤンキーの井口達也が実在した。本人の波乱だけどこころ温まる高校生までの話。なんか涙でまくりです。
2010-08-07
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
317件中 301~317件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
ちゅんさんの
話題の書評
映画監督の園子温の自伝かな。非道に生きるってのは、 自分の価値観でしっかり生きろっていうような感じかな。
最近人気のブータンの本です。この本は、まあブータンはとにかくすごい。幸せだってことが書いてあるのですが・・・。これを読ん…
やっと読み終わった。全3巻で1500ページ超。かなり長いけどさらさらと読めた。いや~、面白かった。こんなに長いのに飽きる…
ちゅんさんの
カテゴリランキング
総合
350位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
178位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--