書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ちゅんさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ちゅん
さん
本が好き! 1級
書評数:317 件
得票数:1175 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
楽しい本に出会いたい。
ノンジャンルで興味のあるもの
は読んでいく。
最近の興味は絵と観葉植物
twitter:
https://twitter.com/chunsora69
ちゅん
さん の書評の傾向を見る
書評 (197)
フォロー (125)
フォロワー (73)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 5ページ目(197件中 81~100件目)
漁港の肉子ちゃん
表紙の絵がきれい。肉子ちゃんて。読みたくなるでしょ。 西加奈子独特の世界観で擬音とか擬人とかちょっと早めのパンク的な音楽聞いてるみたいなテンポで ガンガン入る。内容もいいけどこの世界観を感じてほしいなあ。
2012-09-24
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
ひっ
だらだらと生きている男の話。 「テキトーに生きろって言っただろ?」 「お前のは、テキトーが死んでる。」 こんな感じのやりとりが心に残りました。 おもしろかったです。
2012-09-24
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ニッポニアニッポン
やっと、ちゃんとまとまった話だ。飼育か?逃がすか?殺すか?日本の象徴?トキを。 この時代の少年の腐った気持ちをとてもうまく表している。作者特有の期待感と 今まで味わえなかった着地の納得感は、素晴らしい
2012-09-19
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
少女は卒業しない
10ページで、僕には純粋さ等々の関係きついのですぐ読むのをやめました。若い子たちにはお勧めの本かも知れないです。中身知らないので何とも言えませんが。
2012-09-12
投票(
1
)
-
コメント(
1
)
地下の鳩
なんか書評見たら2話目の『タイムカプセル』の方がいいと結構書かれてたけど、僕は俄然1話の『地下の鳩』です。人の心の弱さ。感情と理性との矛盾が美しかったと思います。
2012-09-12
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
プラスティック・ソウル
阿部和重の作品で初めて納得できた気がする。 何故なら、初めから混沌・カオスの中で話が進んで行ったから。
2012-09-12
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
アンコ椿は熱血ポンちゃん
図書館行くと山田詠美の棚にこのポンちゃんシリーズが並んでる。その名前にダサッと思って読まなかったのだが、この人の小説はいい。てことで、ポンちゃんも手に取った。ポンちゃん=エッセイです。恋愛小説はいい。
2012-08-22
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ネオカル日和
辻村深月のエッセイ。恋愛小説を読んで 純粋すぎてむず痒くなったので 今度はこの人のミステリーを読まなきゃだ。 文章とか感性とかとてもうまい作家さんだと 思うのだがまっすぐで疲れる。 ちょい苦手かも。
2012-08-22
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
光待つ場所へ
この前の、直木賞とった人。同い年で、同じ土地から出た人とあれば読まなきゃだろうっ! とても美しい世界観。 純粋すぎて汚れてる自分にはむず痒くなりました。 高校生くらいの女の子にはいいんじゃないかな。
2012-08-22
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
心のナイフ 上 (混沌の叫び1)
人の心が聞こえる街。ここには女はいない。自分の考えることが全てばれてしまう。 冒険をする。冒険をする。そんな話。 作者の国の違いは作品にも表れる。いいかどうかと聞かれたら俺は嫌いだ。以上。
2012-08-17
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
風味絶佳
山田詠美の恋愛小説の短編集。図書館で見ると熱血ポンちゃんシリーズがたくさん並んでいて、熱血ポンちゃんてそれだけでださいと思っていたのだが、読んだらかなりいいです。これは熱血ポンちゃんも読まなきゃかも。
2012-07-31
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
悪徳の栄え〈上〉
サディストの言葉の元となったマルキ・ド・サドの本です。現在、一般的に使っているサド(S)という意味とは少し違うと思いました。
2012-07-18
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
西村賢太対話集
芥川賞とって風俗行こうと思ってたって言ったあの作家だ。 私小説のその本を読んで、バカだと思ってたこの人が 天才なのだと知って少し落ち込みました。 ばかじゃねえじゃねえか。学歴勉強のせいじゃねえだろ西村おいっ
2012-07-16
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
白いしるし
とてつもない失恋小説です。ひとを愛することを真剣に純粋にまっすぐにしたらこんな感じなんだろうなと思いました。心が少し動きました。僕的には西加奈子の今まで読んだ中で一番だと思います。リアリティに崩れます
2012-07-13
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
寡黙な死骸 みだらな弔い
小川洋子の作品はリアルとフェイクがあると思う。ホテルアイリスがリアルだとすればこの作品はフェイクだと思う。短編がうまくからんだ糸のようになっているのが心地よい。ただ僕は小川洋子のリアルが好きだ。
2012-06-12
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ABC戦争
阿部和重。前回読んで、リベンジしようと思っていた作家だ。なのでデビュー作で賞も取ったというこの本に決めた。
2012-06-10
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
田中慎弥の掌劇場
芥川賞で話題のあの人です。 星新一を思い出すほどのショートストーリー。 大体4ページ未満です。 文学的には優れていると思う。 あと、不思議な感じがする。 おもしろさと言ったところでは 5点中2点かな。 まあ好みかな
2012-05-25
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ピストルズ
やっと読み終わった。ハードカバーで読んだのだが、見た目が国語辞典くらいの厚さがある。 ページ数660ページ。なかなか気合い入れないと手を伸ばさない本だ。
2012-05-14
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
共喰い
この前芥川賞で話題になったあの人の本です。 親父の性癖と同じ血が流れていることに不安を感じながらも向き合っていく少年。僕も若干近い性癖があるので勝手に共感してました。偏りはありますが僕はおもしろかった。
2012-05-07
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
ミッキーたくまし
西加奈子のエッセイ。 外国に行った話が多い。 小説だと感覚や言葉の選び方がおもしろいのだが、 普段から独特の感覚の中にいる人なんだなと思った。
2012-05-06
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
197件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
ちゅんさんの
話題の書評
ある権力者が人が来れないような城の中でS的に自分の欲求を満たそうとしている所に主人公が招待されたという話。
やっと読み終わった。全3巻で1500ページ超。かなり長いけどさらさらと読めた。いや~、面白かった。こんなに長いのに飽きる…
大人に読んでもらいたい青春のお話。僕も高校時代これくらい大人だったら良かったなぁ。心の中の描写が山田詠美の好きなところで…
ちゅんさんの
カテゴリランキング
総合
350位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
178位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--