書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ちゅんさんのページ(6ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ちゅん
さん
本が好き! 1級
書評数:317 件
得票数:1175 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
楽しい本に出会いたい。
ノンジャンルで興味のあるもの
は読んでいく。
最近の興味は絵と観葉植物
twitter:
https://twitter.com/chunsora69
ちゅん
さん の書評の傾向を見る
書評 (197)
フォロー (125)
フォロワー (73)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 6ページ目(197件中 101~120件目)
ホテル・アイリス
SMの話って言ってしまうと簡単だが、でも、まあSMの話なんだろうなあ。老人と少女のSMの話。 小川洋子らしい不思議さの中の変なリアリティ(心の動き)がある。進んで勧める本ではないが、読んで損はしない本。
2012-05-04
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
炎上する君
西加奈子の短編集。 ものすごい感覚派の作家の方なので その世界に入って感覚にひたると とても気持ちいいです。
2012-05-03
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
植物図鑑
久々の有川浩。このタイトルでちょっと敬遠してましたが、相変わらずのまあ甘い恋愛小説ですわ。タイトルも読んで納得。好きなんですが、最近は主人公たちの純真さに心が落ちます。でも、いつも通り泣きました。
2012-02-09
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
かわいそうだね?
彼氏の家に元カノが転がり込んできた話と、とってもかわいい親友に対しての私の話。どちらも女心ってこんな感じなのかと教えてくれました。
2012-01-20
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ジェントルマン
私は小説を書く。 村上春樹の『1Q84』を読んで小説が書けなくなった。 同じように 『ジェントルマン』を読んで小説を書くにはあまりにも高い上がいると思った。
2012-01-14
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
【ゲラ】 14歳
千原ジュニアが中学時代に引きこもっていた頃の話。簡単な言葉で独特な世界を表現しています。そういう状況になったことがない人が疑似体験するのに良いと思いました。普通に読み物としても面白いです。
2011-12-31
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
プラナリア
山本文緒の作品に多く出てくる、 理性が感情に勝てなくなる人たちがとても愛おしいです。 5作品の短編集。 恋愛にはまるタイプの人はぜひ読むべきです。 山本文緒
2011-12-31
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
きいろいゾウ
田舎に住むある夫婦のお話。世界観がすごいのかと思ってたけど、言葉選びの感覚が不思議なのだとわかった。アレチさんのぽっかり開いたチャックが最高でした。
2011-12-29
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
悶絶スパイラル
『風が強く吹いている』の作者のエッセイ本なのですが、この作者がBL大好きの漫画オタクで酒飲みでして、仕事はとにかくやっているのですが、それ以外はまあ、おもしろいです。
2011-12-13
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
アカペラ
山本文緒の作品は好きになったらしょうがないじゃないって感じがしてて。そういうのもあるんだけど、今回は好きじゃないのに付き合うってこんな感じみたいなところも見せてくれちゃってます。人の心の奥ってう~ん。
2011-11-26
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
恋愛中毒
好き嫌いが別れるかも。僕は大好きです。 男目線から見たのでちょっと見方が違うかもしれないが 女の人が恋に溺れていく時にどういう思考をするのかと 愛人が存在する理由がわかる気がした。 好きと言う気持ちに正直な話
2011-11-10
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
アントキノイノチ
榮倉奈々と岡田なんとか君が出て映画化された原作。さだまさし。歌手以外にもこんな才能がとびっくりしました。小説としてのレベルも高いです。さだまさしの歌からもわかるように人の心とか命とかを大事に描かれてる
2011-10-26
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
雨はコーラがのめない
雨はコーラが飲めないんだ。理由は読んですぐわかる。表紙がヒント。江國香織テイスティングなちょい昔の洋楽をエッセイ的に紹介してる本。ちょい昔の洋楽を知ってる人にはおすすめ。江國香織が美しい感性で訳してる
2011-10-26
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
みんないってしまう
人は時に愚かになる。例えば、その理由が恋だったり、コンプレックスだったり。その愚かさが美しく愛おしい。山本文緒の物語の共通点であり大好きなところ。短編集。
2011-10-20
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
花の鎖
やっぱりだが、湊かなえは安定してすごいね。おもしろい。 別々の物語が繋がっていくところなんかは驚きより尊敬の念のほうが強い。 物語としてもミステリとしてもおもしろいです。
2011-10-14
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
誰にも書ける一冊の本 (テーマ競作小説「死様」)
親父が死にそうだっていうんで実家に帰ってみると そこには親父が書いた小説の原稿がある。 その小説を読みながらってなお話しなのですが。 親子、人生について考えさせてくれました。 いい小説です。
2011-10-06
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
誰にも書ける一冊の本 (テーマ競作小説「死様」)
親父が死にそうだっていうんで実家に帰ってみると そこには親父が書いた小説の原稿がある。 その小説を読みながらってなお話しなのですが。 親子、人生について考えさせてくれました。 いい小説です。
2011-10-06
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
誰にも書ける一冊の本 (テーマ競作小説「死様」)
親父が死にそうだっていうんで実家に帰ってみると そこには親父が書いた小説の原稿がある。 その小説を読みながらってなお話しなのですが。 親子、人生について考えさせてくれました。 いい小説です。
2011-10-06
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
我が秘密の生涯
ヴィクトリア王朝時代のある紳士が生涯にわたって繰り広げたセックスにつての記録。 作者不明の100年以上も前の本でこのクオリティ。びびります。
2011-10-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
ぴんぞろ
145回芥川賞候補作らしい。表紙で選んだジャケ買いならぬジャケ借り。ぴんぞろってわかる人はわかると思うがちんちろりんの役。浅草で流れに任せて生きてる主人公がひょんなことからという話。言葉選びは抜群。
2011-09-30
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
197件中 101~120件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
ちゅんさんの
話題の書評
『怪獣はの名前はなぜがぎぐげごなのか』という本で作者を知りました。脳科学者です。 なんでだと長年思っていたことが2点も納…
告白もそうだったけど、この本も一気読みだった。この人のは普通のミステリが終わるところの裏の裏くらいまであるよね。
ある権力者が人が来れないような城の中でS的に自分の欲求を満たそうとしている所に主人公が招待されたという話。
ちゅんさんの
カテゴリランキング
総合
350位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
178位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--