書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
secretagent969さんのページ(6ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
secretagent969
さん
本が好き! 1級
書評数:308 件
得票数:1134 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ミステリー好きの、3人の娘のパパです。
絵本や育児関係の本、整理整頓本も良く読んでいます。
twitter:
http://twitter.com/#!/secretagent1969
ブログ:
http://ikumenhacks.com/
secretagent969
さん の書評の傾向を見る
書評 (113)
フォロー (57)
フォロワー (41)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 6ページ目(113件中 101~113件目)
最後の証人
ミステリを読み慣れている人なら、この小説の仕掛けを見破る恐れがあります。それでも、子どもを失った親の悲しみが胸を締め付けます。
2010-10-13
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
災厄の紳士
つくづく地味な作風の作家です。でも、派手なトリックはありませんが、堅実な物語構築の中で、最大限の意外な真相を紡ぎ出します。前半は詐欺師の物語、後半は主婦探偵の活躍と、二部構成になっているのが新鮮です。
2010-10-13
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ノンストップ!
まさにタイトル通り「ノンストップ!」で読み終わりました。主人公が巻き込まれる訳は納得いかないところもあり、もうひとつエピローグが必要なのでは? それでも、各章の終わりの文章が興味をそそる書き方なので、飽きさせません。徹夜必至本です。
2010-10-12
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
後悔と真実の色
意外な犯人という予備知識があると真相がわかってしまうが、むしろ、それはフェアな記述ということ。読みどころは、警察内部の人間模様にあり。ただ、惜しいのは、主人公と娘の交流の描写がないので、クライマックスの主人公の苦悩に真実味が少ないことです。
2010-10-12
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
死は万病を癒す薬
長いし、登場人物も多くて、ヒル初心者にはお勧めできませんが、シリーズを楽しんできた者には読んでいる間、語り口や滑稽なキャラに笑えて笑えて楽しめる。オースティンの「サンディトン」を読みたくなりました。
2010-10-12
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ルームメイト
事件の真相はあり得ない偶然によるものなので、無理がある。意外性を狙った構成は楽しめるが、いかんせん、納得できない部分も多すぎる。
2010-10-12
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
かたみ歌
書店のpopが評判とのことですが、「泣ける」というほどではありませんでした。でも、ゴーストストーリーとしては、しみじみとしたものを感じます。最後の短編で、古本屋の主人の過去が明らかになる構成にも納得。
2010-10-12
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
陸軍士官学校の死 (上下巻)
邦題が素っ気ないのが難点だが、読み始めると物語にどんどんひきこまれる語り口が巧い。真相がありがちになるところをひっくり返す構成も巧み。アンフェアなのかどうか再読してチェックしたくなる。
2010-10-12
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
コロちゃんのかいすいよく―ボード・ブック (児童図書館・絵本の部屋―しかけ絵本の本棚)
娘が寝る前に読み聞かせをしました。けらけらと笑いながら幸せそうに寝つきました。子犬のコロちゃんは、一見よくあるキャラクターですが、ちょっと抜けている面に愛嬌があり、子どもは大好きです。安心して、読み聞かせできるシリーズです。
2010-10-12
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
おばけのバーバパパ
子どもはおばけが好きですね。ナンセンスな展開ですが、バーバパパの奇妙な姿に子どもは大喜び。最後の一言が次への興味をかきたてます。
2010-10-12
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
おばけパーティ (ほるぷ出版の大きな絵本)
ちょっと大きいサイズのこの絵本で、寝る前に読み聞かせ。シンプルな物語ですが、愛嬌のあるおばけたちに、子供達はすぐに虜。「あらあらサラダ」「ハイ、チーズ」と、子供たちも台詞を覚えてしまい、一緒に読みます。
2010-10-12
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ソウル・コレクター
情報産業の実態に興味は尽きないが、著者の過去の傑作と比べると、ツイストが少なく、犯人の意外性も少ない(そもそも地味な人物なので)。
2010-10-12
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
かのこちゃんとマドレーヌ夫人
小学一年生の女の子の友情と、猫と犬の夫婦生活が軽妙に描きこまれていて、笑えて泣けます。図書館では児童書のコーナーに置かれていましたが、大人向けの内容で、こんな洒落た小品が直木賞受賞してもいいのでは?
2010-10-12
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
113件中 101~113件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
secretagent969さんの
話題の書評
無惨な犠牲者の末路と、暴動のきっかけになった少女の素顔に、ゆがんだ親子関係が見えて鬱々としますが、暴動後の明るい展望が見…
眠る前の読み聞かせにピッタリ!「おひめさまはねむりたくないけれど」
「肉体は強い。弱いのは精神だ」このあとに続く言葉がこの小説を表している。ぜひ読んで確かめてほしい。
secretagent969さんの
カテゴリランキング
総合
324位
文学・小説
--
児童書・児童文学
34位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--