書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
月六さんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
月六
さん
本が好き! 1級
書評数:185 件
得票数:1926 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
新聞記者をやっていました。
ブログ:
https://bookmeter.com/users/460359
月六
さん の書評の傾向を見る
書評 (40)
フォロー (98)
フォロワー (79)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評
決定版 日本のいちばん長い日
「終戦」と「戦後」を結び付けるべく、情熱が激突した一日。
2015-04-06
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
1
)
アンネの日記
「わたしは、作家か、ジャーナリストになりたい」。本が好き、文章が好きな、すべての人へ。
2015-03-20
長文あり
-
投票(
26
)
-
コメント(
2
)
新装版 歳 月(上)
類まれな才能を葬り去った、政治の苦み。
2015-03-01
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神(日経BPクラシックス)
精神なき職業、精神なきシステム、それらに征服されつつある精神なき人間。
2015-02-27
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
天平の甍
これは、天平時代における「プロジェクトX」である。
2015-02-12
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
未完のファシズム: 「持たざる国」日本の運命
正論が大きな非合理を生んだ、皮肉に満ちた近現代日本史
2015-02-10
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
言論抑圧 - 矢内原事件の構図
「言論抑圧、反対!」と言えるほど、コトは単純ではない。
2014-12-24
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
ペスト大流行―ヨーロッパ中世の崩壊
疫病が映し出す人間社会の本性とは…
2014-10-26
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
スターリン - 「非道の独裁者」の実像
「指導者とは何か」という哲学を抜きにして、スターリンを評価することはできない…
2014-10-13
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
2
)
「慰安婦」問題とは何だったのか―メディア・NGO・政府の功罪
アジア女性基金はなぜ難航したか?「正論だけでは政治はできない」という教訓。
2014-09-08
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
新装版 俄(上) 浪華遊侠伝
人生とは一場の俄である。自分の命を「軽んじる」ことで、彼の人生は拓けた。
2014-09-06
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
フランス革命の省察
なぜ「保守」するのか?どのように「保守」するのか?保守主義思想の父、バークによるフランス革命への徹底的な糾弾。保守主義を語るなら必読の一冊。
2014-07-17
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
ナショナリズム入門
ナショナリズムが興隆しつつある東アジア…日本人は「ネイション」を正しく理解できているか?
2014-07-01
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
歴史家が見る現代世界
現代と世界規模の時代のうねりを描写しようとするも…正直ガッカリ
2014-05-25
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
3
)
近代日本の官僚 - 維新官僚から学歴エリートへ
日本の近代化を底で支えた、官僚という主人公
2014-05-09
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
国盗り物語〈1〉斎藤道三〈前編〉
司馬遼太郎が描く「英雄」という化け物の世界と、「国盗り」という真の主人公
2014-05-03
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
2
)
黒田官兵衛 - 「天下を狙った軍師」の実像
黒田官兵衛の生涯を子細に検証:歴史書は何によって評されるべきか?
2014-04-23
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
戦争と平和 (2)
トルストイによる世界最高の名作:歴史とは誰のものか?真に「偉大」なのは誰か?
2014-04-19
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
戦争と平和〈1〉
世界に冠たる文学作品:「叙事詩」を読む魅力とは?
2014-04-19
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
3
)
世界史 上
人類の挫折と進歩、そしてそれを学ぶことの魅力
2014-03-27
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
2
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
40件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
月六さんの
話題の書評
リアリスティックな人間像に基づく、きわめて科学的なリーダー論の名著
楽しく暮らしたいと願いながら、争う人びと。「蠅の王」の哄笑はとまらない。
自由は孤独で、寂しい。現代人の深層にある恐怖を深く抉った不朽の古典。
月六さんの
カテゴリランキング
総合
254位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
102位
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--