書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
神代寺さんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
神代寺
さん
本が好き! 1級
書評数:572 件
得票数:3215 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
テーマも主張も無いのにグイグイ読ませる本が好き。
神代寺
さん の書評の傾向を見る
書評 (22)
フォロー (56)
フォロワー (68)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評
失踪入門 人生はやりなおせる!
吾妻さんの新しい本がなかなか出ないので、仕方なく悪評紛々の本書を買ったが、悪評通りだった(笑)。表紙に大きく印刷された「失踪入門」「吾妻ひでお」に大いに偽りある詐欺本。恥を知れ、徳間。【30点】
2016-12-18
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
月魚
古書業界に生きる二人の男が主人公。ほのかにBLを匂わせる友情物語という感じ。業界の内幕話が興味深い。情景・心情描写の文字数が多いのでまだるっこしい。できるだけ行間から自然に吸収させてほしい。【60点】
2016-12-10
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
八月からの手紙
終戦直後の日本に存在した日本リーグなるプロ野球組織と1900年代前半に米国に存在した黒人リーグがモチーフの野球と友情の物語。題材が興味深く、あまり野球を知らないのだけど楽しく読めた。【68点】
2016-10-28
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ミス・ジャッジ
大リーグ1年目の日本人投手が主人公。晴れのデビュー戦の主審が高校時代の因縁ある先輩。納得できないジャッジを下され、そこからすべてが狂っていく…という話。大リーグの内側が垣間見られて面白い。【65点】
2016-10-11
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
ボックス!(上)
元いじめられっ子が高校でアマチュアボクシングを始める。親友の天才少年と共に歩む青春&成長物語。上下二巻。アマチュアボクシングの技術や内側世界が大変分かりやすく描かれている点が面白い。【66点】
2015-05-11
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
モグラ原っぱのなかまたち (日本の創作児童文学選)
モグラ原っぱは、東京郊外の小学校に通う仲良し4人組の大好きな遊び場。しかし高度成長期の開発の波にのまれて・・・という児童文学の秀作。1960年代の東久留米市神宝町が舞台になっている。【72点】
2014-11-18
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
OH!KARATE
USA大山空手師範のエッセイ集。黎明期の極真空手道場に入門した頃の話や伝説の有明省吾(春山一郎)の話が興味を引く。が、全体の七割は海外の空手道場の運営に悪戦苦闘する、ゆるくて笑える話。【66点】
2014-08-20
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
悔しかったらやってみぃ!!
空手家&元K-1レェフリーの角田さんの自伝。内容は、感心:5、笑い:4、感動:1という感じ。ドロドロの内幕話はない。思っていたよりも知的でユーモアセンスのある人だった。【66点】
2014-08-16
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ハムケツ
ハムケツとはハムスターのケツのこと。これは世界初のハムケツ写真集。日本独特の「カワイイ文化」として海外の大手メディアでも取り上げられたそうな。【70点】
2014-07-24
投票(
21
)
-
コメント(
1
)
しずかな日々
ある大人しい少年の小五の夏休みの話。無骨なおじいさんとのやりとりがいい。淡々としているけど味があり最後まで楽しく読めた。【75点】
2014-06-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
人生で大事なことはビートルズからすべて教わった
ビートルズを手本に成功哲学を学ぶわけだが、ビートルズのエピソードそのものが面白くて、教訓の方は頭に入ってこなかった。【70点】
2014-05-16
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
決断力 (角川oneテーマ21)
同出版社で谷川さんが書いた「集中力」との類似点から物議をかもした本だが、ずば抜けた頂点に立った人のエッセンスは確実に含まれている。【72点】
2014-04-11
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
LUNA‐THERAPY 月のメッセージ―あなたはあなたのままでいい
一時期、物議をかもかした人だが、本は面白い。これをわずか8歳で書いたとは。天使が書くと、こういう本ができるのかも。【88点】
2014-04-11
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
江戸の古地図で東京を歩く本
1ページ=1場所=1テーマで読みやすい。知られざるエピソードなどをよく調べて書いている。地図の出来がいまいちなのが残念。【71点】
2013-11-27
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
力道山がいた
日本のプロレス創成期とその反響の大きさが詳しく書かれている。力道山の特異な出自にも触れている。ややファンの視点。【66点】
2013-05-26
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
将棋界 奇々快々
プロ棋士随一の書き手によるエッセイ集。羽生世代の台頭により様変わりしていく1990年前後の将棋界の風景を、大山・升田時代の思い出話を交えながら綴っている。【70点】
2013-05-19
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
夢をかなえるゾウ
ぜんぜん期待しないで読んだら完成度が高くて驚いた。随所のユーモアも面白いし、セリフも切れている。最後まで興味深く読めた。【83点】
2013-05-13
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
大山倍達正伝
なぜここまで? というぐらい徹底的に調べ尽くしている。その異常なこだわり方がいい。この著者があと20人いたら、世の中のカリスマたちはみな凋落するかも。【70点】
2013-04-29
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
まほろ駅前多田便利軒
淡々としつつも味がある。登場人物もなかなかよい。安心して読める。舞台に町田を選んだのがいい。【69点】
2013-04-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
将棋の子
知る限り将棋本の最高傑作。将棋連盟の職員かつ機関誌の名物編集長だった著者にしか書けない本。将棋に人生を賭けた神童たちの残酷で熱いドラマが切り取られている。【83点】
2013-04-27
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
22件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
神代寺さんの
話題の書評
本格「叙述トリック」を駆使した国内初(1971年)の推理小説とのこと。文章表現や構成もトリックに利用するゆえ一冊丸ごとが…
女性教師が生徒(中学生)に復讐するのが面白い。子供相手なので工夫が必要だがうまく料理している。悲しみの果てに冷静の高みに…
ハムケツとはハムスターのケツのこと。これは世界初のハムケツ写真集。日本独特の「カワイイ文化」として海外の大手メディアでも…
神代寺さんの
カテゴリランキング
総合
198位
文学・小説
146位
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
160位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
182位
自然科学
--
工学
246位
IT
259位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--