書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
神代寺さんのページ(9ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
神代寺
さん
本が好き! 1級
書評数:572 件
得票数:3215 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
テーマも主張も無いのにグイグイ読ませる本が好き。
神代寺
さん の書評の傾向を見る
書評 (572)
フォロー (56)
フォロワー (68)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
9ページ目(572件中 161~180件目)
ワンダー・AZUMA HIDEO・ランド
吾妻さんの単行本未収録ならびに未発表作品を集めたマニア向けマンガ集。同人誌掲載の幻のロリマンガやヒット作「失踪日記」の元になったマンガ、社会不適応な自分を描いたマンガなどがあり興味深い。【75点】
2015-03-10
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
五郎治殿御始末
舞台は明治維新まもなくの頃。文明開化に未だなじめない元武士たちの矜持や苦悩や滑稽さを描いた短編×6本。散切頭と二本差しが共棲する希有にして珍妙な時代の人間ドラマがどれも面白い。【73点】
2015-03-09
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
東京人 2011年 09月号 [雑誌]
雑誌「東京人」でフォーク特集。当時活躍したミュージシャンや関係者が多数登場。懐かしい写真も沢山。泉麻人さんの、フォークソングに歌われる地域の考察が面白い。いかに中央線沿線が多いか分かる。【70点】
2015-03-06
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
むかし僕が死んだ家
登場人物は主人公と元カノのほぼ2人。舞台はと或る家。謎解きの所要時間は約1日。シンプルな話だが構成と味付けがうまくて最後まで楽しく読める。生まれながらに作家のDNAを持っているかのよう。【73点】
2015-03-05
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
果断―隠蔽捜査〈2〉
警察小説では珍しく、敵役である事が多いキャリア官僚が主役。試験制度のエリートに感情移入などできるかと思ったが、感触はそれほど悪くない。キャリア官僚の視点から眺める事件風景もなかなか新鮮。【68点】
2015-02-23
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
ひみつのひでお日記
普通の社会生活を送れる常識人に興味が持てず、友達ができないという吾妻さんの最新のマンガ日記(2009.10~)。内容も生活もいつもと変わらないが、インターネットを始めたのがささやかな変化。【77点】
2015-02-20
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
裏と表
神保町に小さな金券ショップを開業した主人公が、ある大手企業の計画倒産のゴタゴタに巻き込まれるサスペンス調の小説。金券ショップという特殊な業界の内部描写が新鮮で面白い。【72点】
2015-02-16
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
殺人の門
小さな頃から「殺人」に憧れる主人公の因果な運命を描いたサスペンス調の小説。読者に配慮された極めて読みやすい文章。ストーリーも脚色もほど良い味があり、何冊でも気持ち良く読めそう。【72点】
2015-02-15
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
ピリオド
バツイチでアラフォーの女性フリーカメラマンが主人公。妙な事件や人間関係に巻き込まつつ、独りで生き続ける若くない自分を見つめる。不自然に冗長で細かい描写が多々あるが、著者自身がモチーフなのか。【70点】
2015-02-09
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
たぶらかし
食うに困った実力派女優が就いたのは「代役業」という謎の仕事。現実の中で究極の演技が求められる一方、役者として日の目を見ることは無い…。大変面白い設定も、盛り上げ方が甘く、非常にもったいない。【73点】
2015-02-03
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
刑務所の前 (第1集)
話題になった漫画「刑務所の中」の続編(第1~3集刊)。刑務所に入るまでの経緯と妙な時代ものの漫画が何故かセットになっていてワケワカメだが絵はとても味わい深い。好きな人は好きなのかも・・・【70点】
2015-01-27
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
白い薔薇の淵まで
女性同士の恋愛や性愛を描いた、深みのある小説。著者自身も同性愛者とのことで、自身の経験もモチーフにしているのか。好き嫌いが出る内容であるが、特殊な世界観に触れられる楽しさがある。【70点】
2015-01-21
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
償いの椅子
人間ドラマを含んだ、ハードボイルドな小説。ハードボイルドならではの含みを持たせた表現や大胆な言葉の割愛が多々あり、行間を補って読まねばならず慣れるまでは疲れるが、新鮮な読書でもあった。【60点】
2015-01-15
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
絶望中学
中学3年担当の暴力教師に瀕死の重症を負わせたのは誰か・・・という青春&サスペンス小説。章ごとに様々な関係者に焦点を当てる連作型。中途半端な自我と浅はかな思考の中3達が次々登場して疲れる。【50点】
2015-01-12
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
どこから行っても遠い町
ある町の様々な人々の人生を切り取った連作短編×11本。テーマや結論の押し付けがなく、読者が好きなように感じ解釈できる。読書をする気にはならないのだけど、何か読まずにいられない時に良い本かと。【70点】
2015-01-11
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
模倣の殺意
本格「叙述トリック」を駆使した国内初(1971年)の推理小説とのこと。文章表現や構成もトリックに利用するゆえ一冊丸ごとがクイズの問題のよう。一字一句、慎重に読まされる読書もたまにはいいかも。【70点】
2015-01-06
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
とせい
ひょんな事からヤクザ達が、倒産寸前の出版社の役員になり経営再建に奮闘する。出版界ならではの事情とヤクザならでは特技を絡めたサクセスストーリー作りがなかなかうまい。【70点】
2014-12-30
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
棺に跨がる
主人公・北町貫多が同棲相手の他愛ない一言に逆上して肋骨にヒビが入る程の暴力を振い関係が悪化するや折角の素人女離すまじと浅ましい知恵を働かせて奮闘…というロクでもない話だが、つい読んでしまう。【72点】
2014-12-29
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
廃墟に乞う
PTSDを患って休職中の刑事が主人公の短編×6本。休職中なのになんやかやと非公式に捜査を依頼されて非公式に事件を解決してしまう。北海道各地が舞台。各地域の事情が組み込まれた筋立てが面白い。【72点】
2014-12-26
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
草原からの使者―沙高樓綺譚
沙高樓綺譚の第二弾。名士や傑物達が他言無用の掟の中で「とっておきの秘密」を開陳する設定は同じ。中短編×4本のうち3本は面白くページが進んだ。浅田さんの作品の登場人物はいつもセリフが切れている【75点】
2014-12-25
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
572件中 161~180件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
神代寺さんの
話題の書評
新選組(浪士組)結成から芹沢処刑までを独自の解釈を交えて描いた歴史人間小説。上下二巻。土方を慕う輪違屋(茶屋)の芸妓の糸…
この手の犯罪告白ものの評価基準は、告白の赤裸々さ、天国→地獄の落差、内幕情報の特殊性あたりか。その点からすると……合格!…
高校時代のソフトボール部のチームメイトの死をめぐる推理系人生ドラマという感じ。章ごとに当時の関係者にスポットを当てる構成…
神代寺さんの
カテゴリランキング
総合
198位
文学・小説
146位
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
160位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
182位
自然科学
--
工学
246位
IT
259位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--