書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
negishi-atsuoさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
negishi-atsuo
さん
本が好き! 1級
書評数:202 件
得票数:722 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
朝日新聞の記者です。
negishi-atsuo
さん の書評の傾向を見る
書評 (77)
フォロー (0)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評
旅の理不尽 アジア悶絶編
ステロタイプの台本を脱却したのが価値。タマキングの処女作は今も新鮮。
2014-05-18
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
煙管の芸談
歌舞伎の舞台に登場するタバコ、酒、水の名場面を取り上げ一篇の随筆に仕立てた作品集。
2014-05-07
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
1
)
四次元温泉日記
「人間、おっさんともなれば寂しさと自己顕示欲が制御しきれない」というのは冷徹な事実かもしれない。
2014-05-07
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
日本全国津々うりゃうりゃ
旅随筆というか、珍道中記というか、結局は所謂「タマキング」ワールドなのだけど。
2014-05-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
日本全国もっと津々うりゃうりゃ
自分がすでに行ったことがある土地でも、筆者とは目の付けどころが違い過ぎて、目から鱗。
2014-05-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
辞書になった男 ケンボー先生と山田先生
見坊豪紀と山田忠雄。一国一城の主が見せた、攻防戦を活写した1冊である。
2014-04-29
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
蔦重の教え
小説の中身より、稀代のプロデューサーといわれた蔦屋重三郎という人物をどう描くかが興味津々。さて、筋立てとしては上々だけど、最後に「ご教訓」をつけたのはやり過ぎ。
2014-04-24
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
創作の極意と掟
やっぱり筒井康隆はすごい。ただ、何度でも書き直しが世に問われそうな「遺言」だ。
2014-04-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
わたしの旅に何をする。
「タマキ・ワールド」に巻き込まれていく快感。
2014-04-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
なみのひとなみのいとなみ
文句なくおもしろい。軽い読み物としては上々の出来。
2014-04-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
白昼の死角 (光文社文庫)
正直に言えば、舞台設定が古くなってしまって。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
芸の秘密
格、品、などなど、テクニカルタームが明快になります。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
伊丹万作エッセイ集
「戦争責任者の問題」だけでも読む、読み返す価値あり。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
城山三郎ゴルフの時間
城山三郎という人がゴルフを深く愛していたことがよく分かる。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
地図だけが知っている日本100年の変貌
昔、古今書院から発行されていた「地図読解入門」(籠瀬良明)の方がずっとできがいい。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
誤読日記
この本も、筆者ならでは。袈裟懸けに切ってくれる快感、というべきか。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
人物ノンフィクション〈3〉孤高の戦い人
ノンフィクションという分野の文章です。もう少し丁寧さが。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
リンダリンダラバーソール
バンドブームを駆け抜けた筆者の自分史であり、あの時代のムーブメントの記録。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
酔生夢死か、起死回生か。
対談集といいながら、支離滅裂、話題は雲散霧消で、奇妙な本。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
数奇の革命―利休と織部の死
茶の湯の興隆は生活と文化を取り巻く革命だった、という内容のこの本。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
次の20件
最後のページ
77件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
negishi-atsuoさんの
話題の書評
国文専攻の授業のような内容です。定家本土左日記を題材にした授業を思い出してしまった。
建築家・藤森照信と画家・山口晃。この巧者2人が出会う「二物衝撃」は、なかなかに楽しいハーモニーを奏でている。日本建築を振…
見坊豪紀と山田忠雄。一国一城の主が見せた、攻防戦を活写した1冊である。
negishi-atsuoさんの
カテゴリランキング
総合
385位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
115位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--