18
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
エンタメ・サブカル
ゲーム
3ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
エンタメ・サブカル(ゲーム) の 書評一覧
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
3/18
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
ファイアーエムブレム エンゲージ 完全攻...
ファイアーエムブレム エンゲージ 完全攻略本
ニンテンドードリーム編集部
ゲームソフトファイアーエムブレムエンゲージの攻略本です。 攻略はもちろん会話イベントやエンディングに関する内容まで、隅から隅まで網羅して資料的価値の高い一冊です。
サカナ男爵
覇王の譜(新潮文庫)【Kindle】
覇王の譜(新潮文庫)【Kindle】
橋本長道
名人戦、藤井六冠が勝つかどうか、楽しみです。まさに今の時期に読むのにピッタリの小説です。
三毛ネコ
勇気の言魂 アニソン&ゲーソンシンガーが...
勇気の言魂 アニソン&ゲーソンシンガーが語る苦難の乗り越え方
緒方恵美、angela、石川智晶、内田彩、川村ゆみ、高橋洋子、中川翔子、堀江美都子、Lia
ファンの人たちの笑顔が見たい思いで開催されたプレフェス。その出演メンバーと緒方さんの勇気をもらえる対談
読書少女
山田道美将棋著作集〈第8巻〉随筆・評論・...
山田道美将棋著作集〈第8巻〉随筆・評論・詰将棋 (1981年)
山田道美、中原誠
「ボクは果して、将棋自体に純粋な情熱をもっているのかしら。また、将棋自体が自分の一生を打ち込むに値するものだろうか」 こんなことを自問しつつ、36歳にして病で急逝した山田道美九段という棋士がいました。
hacker
メタバースとは何か ネット上の「もう一つ...
メタバースとは何か ネット上の「もう一つの世界」
岡嶋裕史
引き込まれ感が強い・・異世界からのいざないに抗うのが本書のリーダビリティかも?
Jun Shino
夏の騎士
夏の騎士
百田尚樹
「百田版スタンドバイミー」とキャッチコピーにあったが まさにその通り! 甘酸っぱい気持ちで一気に読了。
ソニア
詰将棋サロン名作選 1960~2021
詰将棋サロン名作選 1960~2021
将棋世界編集部
2021年9月発行の単行本。てもとにあるのは同年の重版です。よく売れたようです。
Tetsu Okamoto
ゲーム的リアリズムの誕生~動物化するポス...
ゲーム的リアリズムの誕生~動物化するポストモダン2
東浩紀
「人形は顔が命」なら「ライトノベルやゲームはキャラクターが命」
ソネアキラ
ゲームの王国 下 (ハヤカワ文庫JA)【...
ゲームの王国 下 (ハヤカワ文庫JA)【Kindle】
小川哲
下巻では、ある「ゲーム」がカギになってきます。なかなか面白い小説でした。
三毛ネコ
ゲームの王国(上) (早川書房)
ゲームの王国(上) (早川書房)
小川哲
カンボジアを舞台にしたSF小説です。
三毛ネコ
将棋めし 1
将棋めし 1
松本渚
将棋グルメ漫画。ドラマ化された。女流棋士が主人公。ワサビ抜きで寿司を食べる棋士がいる。辛いものを食べて脳に刺激を与えないためである。
だまし売りNo
子どもにウケる科学手品77
子どもにウケる科学手品77
後藤道夫
積み重ねられてきた科学実験集に思わず感動してしまう
拾得
挑戦 常識のブレーキをはずせ
挑戦 常識のブレーキをはずせ
藤井聡太、山中伸弥
王将戦、どちらが勝つでしょうか。将棋の藤井五冠と山中教授の対談集です。
三毛ネコ
今世紀最大のビジネスチャンスが1時間でわ...
今世紀最大のビジネスチャンスが1時間でわかる!...
岡嶋裕史
誰もが居心地の良い世界、メタバース(仮想現実)。将来、人々はずっとメタバースで過ごすようになる!?
独醒書屋
メタバースとは何か ネット上の「もう一つ...
メタバースとは何か ネット上の「もう一つの世界」
岡嶋裕史
メタバースの説明とその将来の姿について書かれています。
三毛ネコ
真剣師小池重明
真剣師小池重明
団鬼六
1997年幻冬舎アウトロー文庫。
Tetsu Okamoto
名人に香車を引いた男―升田幸三自伝
名人に香車を引いた男―升田幸三自伝
升田幸三
2003年の中公文庫。もともとは週刊朝日の連載でした。
Tetsu Okamoto
棋風堂堂―将棋と歩んだ六十九年間の軌跡
棋風堂堂―将棋と歩んだ六十九年間の軌跡
大山康晴、太郎,天狗
「あれほどの人物や、何を言うても何をしても許されるんよ...しかしその割りにはあのおじちゃん、地味やな~ぁ」(湯川恵子著『67歳の鉄人・大山康晴』で紹介されている内藤国男九段の言葉)
hacker
名人に香車を引いた男―升田幸三自伝
名人に香車を引いた男―升田幸三自伝
升田幸三
「長い棋士生活の中で、なにが一番思い出に残るか」 「名人に香車を引いて(落して)勝ったこと。少年時代の夢を実現させたのですから」 (本書で紹介されている升田幸三引退記者会見のやり取り)
hacker
本当に面白いボードゲームの世界
本当に面白いボードゲームの世界
河上拓
今時のボードゲームの美しさと、豊かなバリエーションにびっくり!「枯山水」に「人食いサメ」のボードゲームって何!?
薄荷
本当に面白いボードゲームの世界
本当に面白いボードゲームの世界
河上拓
大人になってはまっているボードゲーム。脳の活性化にも良さそうなのでこの本を参考に色々あそんでみたいです。
DONA
本当に面白いボードゲームの世界
本当に面白いボードゲームの世界
河上拓
自分がほしいボードゲームを見つけられます。
にゃんちゅうくん
神の悪手
神の悪手
芦沢央
将棋……。時に人生をを左右し、救いになることもある。実に深く、万人が親しめるものである。
こりの
クイーンズ・ギャンビット
クイーンズ・ギャンビット
ウォルター・テヴィス、小澤身和子
ドラマ化で話題を呼んだ、天才チェス 少女の孤高の挑戦を描く長編小説。
茜
幻庵 下
幻庵 下
百田尚樹
幕末の不遇の碁打ち幻庵因碩の一代記がたっぷり語られます。百田にしては骨太肉厚で読み応えある作品になっています。囲碁を知らなくても楽しめるところが小説版「ヒカルの碁」。本因坊秀策も登場します。
塩味ビッテン
ユリイカ 2013年2月号 特集=ゾンビ...
ユリイカ 2013年2月号 特集=ゾンビ...
花沢健吾、木村心一、風間賢二、藤田和日郎、すぎむらしんいち、谷口功一
本誌は『ゾンビランド・サガ』以前の貴重な記録であり、少年誌で怪奇アクションが復興し始めた頃の記録です。 そろそろ、次の特集を期待したい。 ゾンビのポーズはロメロではなく『スリラー』のダンスが起源のような。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
下弦の月に消えた女
下弦の月に消えた女
瞬那浩人
そう遠くない未来には起こり得る現実かもしれません。
さら
メタバースとは何か ネット上の「もう一つ...
メタバースとは何か ネット上の「もう一つの世界」
岡嶋裕史
「仮想現実ってゲームのこと?」って侮っていてはいけません。“もう一つの世界”では、何でも自分の好きなことができるのです。
独醒書屋
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
3/18
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- エンタメ・サブカル
- ゲーム