18
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
エンタメ・サブカル
ゲーム
5ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
エンタメ・サブカル(ゲーム) の 書評一覧
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
5/18
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
西洋アンティーク・ボードゲーム 19世紀...
西洋アンティーク・ボードゲーム 19世紀に愛された遊びの世界
エイドリアン・セビル、ナショナルジオグラフィック、鍋倉僚介
西洋のボードゲームの原型になったのは〇〇のゲーム
ef
本当は怖すぎる名作マンガ・アニメの裏知識
本当は怖すぎる名作マンガ・アニメの裏知識
鉄人社編集部
サザエさんがどら猫を追いかけている理由、現在と全く違う初代アンパンマン、矢吹丈のモデルは誰? 等、日本を代表する国民的キャラ、国際的に有名な海外のキャラの知られざる裏話。
ていく
視聴率200%男
視聴率200%男
安達元一
全てを吸収し、昇華させ、乗算以上のエンタメを魅せる。
松岡孝広
ログ・ホライズン1 異世界のはじまり
ログ・ホライズン1 異世界のはじまり
橙乃ままれ
死んでもゲームと同じように復活させられるというある意味死ぬよりもひどい設定や、シロエや直継らの掛け合いの軽妙さがあったりと、設定の重厚さとキャラクターの軽妙さのバランスがうまく取れていて面白い。
ufit
子供の科学 2021年4月号【Kindl...
子供の科学 2021年4月号【Kindle】
子供の科学編集部
手帖が付録についている4月号です。
Tetsu Okamoto
ゲーム的リアリズムの誕生~動物化するポス...
ゲーム的リアリズムの誕生~動物化するポストモダン2
東浩紀
本書はつまらなかった。物語終焉後の世界への僕なりの考察
トグサ03
盤上の向日葵
盤上の向日葵
柚月裕子
将棋の世界とミステリーを組み合わせた小説です。将棋ファンとしては楽しめました。
三毛ネコ
盤上の向日葵
盤上の向日葵
柚月裕子
将棋の知識が無いに等しい私が面白く感じたのだから、文中の棋譜から盤面が読める人なら面白さは倍増するに違いない。
keibi402
日本マンガ全史 (平凡社新書0944)【...
日本マンガ全史 (平凡社新書0944)【Kindle】
澤村修治
500点以上のマンガ・アニメを系統立てて整理するスゴ技
ikkey
升田幸三 振り飛車の神髄【Kindle】
升田幸三 振り飛車の神髄【Kindle】
石川陽生
2019年5月発行の升田幸三振り飛車の棋譜解説。名人戦の升田式石田流は『三間飛車名局集』におさめられた関係で本書には収録されていません。
Tetsu Okamoto
村山聖全局集 下
村山聖全局集 下
村山聖
2020年8月に上下巻一緒に発売されました。学生にはちょっと高いか。
Tetsu Okamoto
盤上の向日葵
盤上の向日葵
柚月裕子
なじみの本屋で何度も本書を目にしながら、購入するのをためらっていた。それは著者の小説は読みだしたら止まらないことを知っていたからである。仕事の多忙期を過ぎ、読み始めるとまさに一気に読んでしまった。
たぬきおやじ
eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか: ...
eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか:...
すいのこ
2020年7月発行の新書です。評者としては問題のたてかたが逆で、進路として、eスポーツのプロになるためには家族を納得させる学歴が必要だっただけではなかろうかと思っています。
Tetsu Okamoto
ゆるマン1【Kindle】
ゆるマン1【Kindle】
がちょん次郎
誰ですか? タイトルから変な想像をした人は?
風竜胆
盤上の向日葵
盤上の向日葵
柚月裕子
将棋と向日葵は、どう関係しているのか。ラスト近くの種明かしにびっくり。
ぷるーと
Number(ナンバー)1010号[雑誌...
Number(ナンバー)1010号[雑誌]【Kindle】
Number編集部
将棋はスポーツなのか?という問題があるスポーツグラフィックナンバー1010号。表紙は藤井聡太2冠。その試合試合にすべてをかけるということでは十分スポーツでしょう。
Tetsu Okamoto
ドラゴンクエストXを支える技術 ── 大...
ドラゴンクエストXを支える技術 ── 大規模オンラインRPGの舞台裏
青山公士
2018年11月発行。大規模オンラインロールプレイングゲームを支える技術の解説です。
Tetsu Okamoto
将棋世界 2020年8月号
将棋世界 2020年8月号
「将棋世界」編集部
2020年7月3日発売の2020年8月号。まだ藤井棋聖が7段状態です。 付録の詰将棋、一度はといたことがあるはずのものばかりなのにとけないものがあって老化を実感しました。
Tetsu Okamoto
将棋世界 2020年9月号(付録セット)...
将棋世界 2020年9月号(付録セット) [雑誌]【Kindle】
「将棋世界」編集部
2020年8月5日発行の9月号。岡山市内には6日に届きました。特集は藤井聡太新棋聖 史上最年少タイトル!
Tetsu Okamoto
頭が突然鋭くなるクイズ
頭が突然鋭くなるクイズ
知的生活追跡班
まあ気楽なクイズです。あまり細かいことを言っても仕方ないけど、言いたくなるのが悪い癖。
爽風上々
盤上の夜
盤上の夜
宮内悠介
宮内悠介のデビュー作で、栴檀は双葉より芳しを地でいくような完成度の高いキレッキレの短編集。ボードゲーム類の得意な人なら倍楽しめるのだろうなと思うと少々悔しい。
Yasuhiro
子ども文化の現代史: 遊び・メディア・サ...
子ども文化の現代史: 遊び・メディア・サブカルチャーの奔流
野上暁
2015年3月刊行。1948年から2014年までの日本の子ども文化をとりあげます。 スマホとかサンリオとかまdふれています。
Tetsu Okamoto
ファイナルファンタジーVII リメイク ...
ファイナルファンタジーVII リメイク アルティマニア
スクウェア・エニックス、スタジオベントスタッフ/デジタルハーツ
この年齢になってゲームの攻略本を買うとは思わなかった……
mono sashi
盤上遊戯の世界史 - シルクロード 遊び...
盤上遊戯の世界史 - シルクロード 遊びの伝播
増川宏一
遊ぶということは、どうやら人間の本質のようです。ならば、それを介して活躍する術があるに違いない。1億総活躍社会を目指す日本において、人間の本質の一端を掘り下げる本書は、必読の1冊なのかもしれません。
休蔵
盤上の夜
盤上の夜
宮内悠介
盤上で行われるゲームを題材にした短編小説集
テツオ
ゲーム的リアリズムの誕生~動物化するポス...
ゲーム的リアリズムの誕生~動物化するポストモダン2
東浩紀
社会,文学,メディアの複合的視点から小説を通して現代を読み解く
shin.n
現代アニメ「超」講義
現代アニメ「超」講義
石岡良治
筆者の、アニメに懸ける熱い思いが伝わってくる一冊です。 「ぼくらのウォーゲーム」、そして京アニ・シャフト、ロボアニメからキッズアニメまで。 とにかく尋常じゃない守備範囲と熱さが最高でした。
生ハム
真剣師小池重明
真剣師小池重明
団鬼六
稀代のエロ事師の一世一代の傑作
胡座椅子
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
5/18
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- エンタメ・サブカル
- ゲーム